ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 祝、脱稿 | トップページ | 配布と販売 »

2005年6月12日 (日)

登場人物

ブラームスといえば、ベートーベンの後継者というイメージが闊歩している。いわく「三大B」「第十交響曲」などなどである。音楽雑誌が思い出したように企画する「ブラームス特集記事」やブラームスの伝記本では、必ずと言っていいほどベートーヴェンに言及している。

趣旨は「ブラームスはベートーヴェンを模範とし」「ベートーヴェンの後継者たるブラームス」「ベートーヴェンの亜流」などなど。ブラームスがどれだけベートーヴェンから影響を受け、それが作品にどれほど投影されているか、手を変え品を変え論じられている。もしかすると錯覚かもしれないが、ブラームスがどれほどベートーヴェンと違っているかという議論の層が薄いと感ぜられる。今出版を急いでいる「ブラームス専用の音楽用語辞典」では、その薄いところに光をあてている。

ブラームスが楽譜に記した音楽用語をデータベース化し、それがエクセルの行数でいうと2万2千件になったのだが、ベートーヴェンでもデータベースを作成している。最小限の比較対照の相手としてベートーヴェンを選んだというわけである。中学高校とベートーヴェンにのめりこんでいたせいで、楽譜や資料が我が家に少なからずあるというのが一番の要因だ。楽曲の冒頭に存在する音楽用語だけをデータベース化した。エクセル行数にして千件程度の規模である。

用例の分析から想定されるブラームスの癖について、ベートーヴェンとだけはささやかな比較が可能ということである。大雑把な感覚では、似ていないことも結構多い。少なくとも模倣一辺倒で説明しうる限界は超えている。もっといろいろな作曲家と比較したいのだけれど、ブラームス以外の作曲家についてデータベース化できるほど楽譜を持っていないし、意欲も湧かない。本文中一度でも名前の出た作曲家は、ブラームスを除くとそれほど多くはない。ベートーヴェン、バッハ、モーツアルト、シューマン、マーラー、シューベルト、シェーンベルグ、アルバンベルク、ハイドン、サラサーテだけである。サラサーテを作曲家にカウントするならヨアヒムやクララ・シューマンも入れないといけないだろう。12名だ。

通常ブラームスの伝記であれば、はずせないところのワーグナー、ブルックナー、リスト、グリーグ、ドボルザーク、チャイコフスキー、ショパン、ヨハンシュトラウス、Rシュトラウス、ヘンデルなどは、全く名前が出てこない。さらに演奏家の名前はもっと少ない。ヨアヒムやクララを別格とすれば、他には1人と1団体が出ているだけである。

« 祝、脱稿 | トップページ | 配布と販売 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 登場人物:

« 祝、脱稿 | トップページ | 配布と販売 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ