ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« のだめの中のブラームス⑦ | トップページ | 記事の管理について »

2005年9月19日 (月)

週間アクセス600突破

ブログ「ブラームスの辞書」の先週一週間のアクセスが「647」を記録した。8月最終週に「344」を記録してからまだ半月である。一日「100」という数値も現実味を帯びてきた。

母数がコレくらい大きくなると、アクセス分析をする甲斐もある。約15%がブックマークからのアクセスだ。常連になってくれているということだと思う。初めての訪問者のうちいったい何%がこのブログをブックマークしてくれるのだろう。「また来たい」と思ってくれるのだろう。このパーセンテージを上げることがとても大切だ。しかし、あまりそれにこだわると、ブログの内容にまで微妙な影響が出そうで怖い。

どの記事が読まれているかの統計は興味深い。「のだめ」系が圧倒的に強い。ブレーク中だけのことある。記事を「のだめ」よりに設定することも大切だ。しかしなりふり構わずの内容は慎まねばなるまい。あくまでも「のだめ」とブラームスの接点をトレースするという姿勢が大事と自らにいいか聞かせている。

PRの手段をネットに依存せざるを得ないから、このブログが読まれることはよいことだ。露出度は何にも優先する当面の目標だ。そして本当は「ブラームスの辞書」を知ってもらうこと・・・。

« のだめの中のブラームス⑦ | トップページ | 記事の管理について »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週間アクセス600突破:

« のだめの中のブラームス⑦ | トップページ | 記事の管理について »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ