ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« のだめの中のブラームス⑬ | トップページ | 移動音楽教室 »

2005年10月24日 (月)

倒置論

倒置とは単語の位置を逆にすること。大抵は意味を強調する働きとなる。

「お前はバカだ」を倒置すると、「バカだ。お前は」となる。後者のほうが意味が強められているというわけである。イタリア語でも倒置は強調なのだろうか?

ブラームスの用語遣いには、こうした例が溢れている。たとえば「molto crescendo」と「crescendo molto」だ。けれども、このうちどちらがより意味が強いかは日本人には、にわかに判別できない。小さからぬ問題である。ブラームスの楽譜の上にはこれらが混在している。それどころか、同じ楽曲の程近い場所に置かれていたりもする。用例を分析した限りでは、傾向が浮かび上がってこない。楽譜上に記されている以上、これらを小さなことと無視していいとは思えない。

「poco ritardando」と「ritardando poco」などこうした例は枚挙に暇が無い一方で、「ben marcato」のように倒置型が絶対に現れない語句も存在している。

単語二つのケースはまだ、ましである。「presto non troppo」は「non troppo presto」の倒置形と思われる。「f sempre piu」は「sempre piu f」の倒置形とも解し得る。

一般に「強くただちに弱く」と解されている「fp」だが、これを倒置した形に見える「pf」は「弱く直ちに強く」の意味ではない。「poco f」の略記された姿である。

「ブラームスの辞書」ではこうした語句の実例を網羅しているが、規則性を浮かび上がらせることには成功していない。若干のささやかの提案を試みてはいるが、それらをブログで書き記すわけにはいかない。

« のだめの中のブラームス⑬ | トップページ | 移動音楽教室 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 倒置論:

« のだめの中のブラームス⑬ | トップページ | 移動音楽教室 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ