今日聴いたCD
本日のタイトルを見て「おやっ」と思った人がいるかもしれない。驚かせて申し訳ない。もしかすると一昨日の記事とセットかもしれない。
ブラームスが自らに課した制約に比べれば児戯にも等しいが、私のブログ「ブラームスの辞書」にも、いくつかのささやかな制約がある。
たとえば毎日必ず一本は記事をアップすることがそれにあたる。それから「用語解説」のカテゴリーは最大で中3日。つまり中4日以上の空白が起きないようにすることである。「用語解説」のカテゴリーはブラームスネタの集大成なので本ブログの両輪の一つだからだ。
本ブログはあくまでも初めての自費出版本「ブラームスの辞書」の宣伝用である。しかしながらブログの中では「買ってください」というあからさまなPRは行わないというのも、自ら設定したある種の制約になっている。もちろん売れれば嬉しいと言ってはしゃぐのだが、「買ってください」とは言わないという微妙な位置取りである。
それから「今日聴いたCD」のようなタイトルの記事やカテゴリーを載せないこともその一つである。もちろん、見ての通り(見えてはいないと思うが)のブラームス好きなのでブラームスのCDはほとんど毎日聴いているのだが、それをいちいちブログで公開はしないという意味である。クラシック音楽系ブログ界には、このような系統の記事が多いので、私のような変わり者が一人くらいいてもいいだろう。「お気に入りのCD」「おすすめの演奏」もこれに含まれる。ゴールドベルグやバルビローリは例外だ。
「ブラームス作品説明」もブログ「ブラームスの辞書」にはまず姿を現さない。総合的な作品解説や作品リストは割と多くのサイトで見ることが出来るから、そちらに譲っているという訳だ。
ブログ「ブラームスの辞書」の売りは、「今日聴いたCD」系ネタや「作品解説」に頼らずに、ブラームスネタを毎日連発出来るかどうかのスリルだと言うことも可能である。
ハンバーグやカレーライスやスパゲッティに頼らずに夕食のおかずをまかなえるか、みたいなモンである。
« のだめの中のブラームス⑱ | トップページ | 仕組まれた「ppp」 »
コメント