ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ブログ登場ランキング | トップページ | 調性ランキング »

2006年6月 6日 (火)

ブログ冥利

ブログのアクセス履歴を毎日眺めて楽しんでいる。

どんなキーワードを入力しての検索から「ブラームスの辞書」にたどりついたかが判る仕組みになっている。いつも感動したり、笑ったりである。人それぞれ、いろいろな事情からネット検索が試みられているのだと実感出来る。人それぞれのいろいろな事情をあれこれと想像するのはとても楽しい。

本日はどなたかが「野ばら、ブラームス」の「and検索」で「ブラームスの辞書」にたどりついたようである。これはなかなかマニアな方だとお見受けする。恐らく5月26日の記事「もう一つの野ばら」がヒットしたに違いないのだ。その結果、彼(彼女)が私の記事で満足したかどうかは不明ながら、ブログ「ブラームスの辞書」の存在には気付いていただけたことになる。こういう検索のされかたって何だか芯に当たった感じがして気持ちがいい。

世の中は、広い。ブラームスについても相当な数のいわゆる「マニア」が存在しているのだろう。あるいはマニアではない普通の人がのっぴきならない事情から「マニアな情報」を求めてネット上を駆けずり回っているのだろう。それにきっちり反応できたというのが何だか嬉しい。こんなに極端なネタに偏ったブログを毎日更新していた甲斐があると言うものだ。

ブラームスのことならブログ「ブラームスの辞書」というような暗黙の合意が、ブラームス業界(んなものがあればだが)に形成されるようになってみたいものだ。

« ブログ登場ランキング | トップページ | 調性ランキング »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログ冥利:

« ブログ登場ランキング | トップページ | 調性ランキング »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ