ロシア文字
CDショップでロシア製のCDを購入した。
ゲンリヒ・ネイガウスという人のCDだ。ブラームスの小品が収録されている。何でもブラームスと親交があったハンス・フォン・ビューローの孫弟子というから本格派である。さらに教育者としての実績が凄い。モスクワ音楽院のピアノ教授で、リヒテル、ギレリス、ヴェデルニコフの先生だ。現在は孫弟子たちが活躍中だ。何だかノーザンダンサーみたいな人だ。ピアノ界に君臨するロシア楽派の中心人物だ。おまけに85年のショパンコンクールで優勝したブーニンの祖父にあたるらしい。
CDショップのラベルには「ゲンリヒ・ネイガウス」とカタカナで標記されていたが、実標記は「Heinrich Neuhaus」となっている。英語圏なら「Henry Newhouse」(ヘンリー・ニューハウス)だろう。
「И.Брамс」
ところで上の標記はロシア語で「J.Brahms」にあたるらしい。これではショップで見かけても体が反応してくれない。ロシア人歌手の歌うブラームスの歌曲のCDが一枚も無いのも当然である。
私はネイガウスのファンです。
ネイガウスの書いたピアノ演奏芸術には感動しましたよ。
<空の風様
おおお!これはこれは、ネイガウスのサポーターでしたか。
心強いです。
投稿: 空の風 | 2006年6月11日 (日) 20時45分