ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 「quasi」意訳委員会 | トップページ | 母の誕生日 »

2006年7月26日 (水)

ipodのお名前

ipod購入からちょうど半年が経った。今頃になって、やっとこの話題とはレスポンスが鈍いがやむを得ない。

ipodをお持ちの人はご存知だと思うが、ipod購入後最初にする作業は何とipodに名前をつけることなのだ。親パソコンに接続するとipodに付けたその名前が毎回表示される。何かと便利で、今やどこに行くにも一緒のipodに好みの名前がついているのはとても良いことだ。愛着が深まる。物に名前をつけるというのは、人間にとって根源的本能的な仕業だと思っている。世間一般から認知されるかどうかさえ気にしなければ、無限の可能性が広がっている。

私のかわいいipodの名前は言わずもがな。「Brahms」である。購入以前からブラームスの作品しか取り込まないという構想があったのだから、このネーミングは当然である。このipodにリストやワーグナーの作品を取り込まないというのは、もはやデリカシーの問題なのである。万が一取り込んでしまった場合はハードディスクが損傷するような仕掛けであっても何等文句はない。

Brahmsちゃんなのだからブラームスの作品が全て取り込まれていて当然である。

« 「quasi」意訳委員会 | トップページ | 母の誕生日 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ipodのお名前:

« 「quasi」意訳委員会 | トップページ | 母の誕生日 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ