ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« Grave | トップページ | フレッシュ・オールスター »

2006年7月19日 (水)

第二のルート

「ブラームスの辞書」の販売は書店に依存していない。ブログを通じてのネット販売のみだ。これが第一のルートである。この度第二のルートで注文が舞い込んだ。第二のルートとは、「ブラームスの辞書」の出版者に注文が入り、その情報を出版者から著者である私に転送いただいたことを指す。刊行以来こうした受注のしかたを想定しなかったわけではないが、実際には希だと思っていた。

出版者・石川書房から転送されたメールを見て仰天した。注文主は、某音楽大学付属図書館となっていたのだ。この図書館の蔵書収集のご担当から、石川書房に注文が入ったというわけである。つまりこの注文は、その図書館に「ブラームスの辞書」を蔵書しますという意思表示に他ならない。

さっそく、ご担当の女性にメールを入れた。販売なんて滅相も無い。寄贈させていただく主旨をお伝えすると、丁寧なお礼のメールが帰ってきた。やはり続くときは続いてしまうのだろう。7月13日以来少し神がかっている。

冷静を装ってはいるものの、実は相当嬉しいことお察しの通りである。

« Grave | トップページ | フレッシュ・オールスター »

コメント

<ひふみ様
ありがとうございます。

何だか凄いということだけは解ります。

おめでとうございます。
大学図書館から出版者(社ではありませんよ)宛に注文が入る
ということは、通常では学生か、教職員からの購入希望があったからと考えられます。
書店で見たわけではないのですから、これは凄いことです!
誰かからこの本の事を聞いたか、見せて貰ったか・・・
いずれにしても、凄いことです!

これからも、こういう注文が増えると嬉しいですね♪

<空の風様

いつもありがとうございます。
付け上がりに油を注ぐようなコメントですね。

しかし、今は素直に喜びたい気分です。

パチパチパチ(拍手)
良かったですね♪
やはりブラームスは、アルトのパパさまに感謝していたのですね。
夢で逢えるのも、時間の問題かもしれないですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第二のルート:

« Grave | トップページ | フレッシュ・オールスター »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ