ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« オクターヴユニゾン | トップページ | 記事500本 »

2006年8月24日 (木)

ブログの遺跡

今日もこうして元気にブログの記事を1本アップ出来た。ありがたい。健康に感謝だ。何らかの事情(病気やケガが想定しやすい)でアップが出来なくなったらこのブログはどうなるのだろう。ブログに限らずホームページでも同じだと思うが、管理人が更新を初めとする管理を出来なくなったら、あるいはしなくなったらそのブログやHPはいったいどうなるのだろう。

サーバー上のデータを誰かが削除しない限り、形としてはずっと更新もされないまま残るのだろう。検索エンジンにはひっかかり続けるのだろう。管理人不在つまり管理不在のまま、残骸だけをさらしながら、ブログの遺跡として細々と生き続けるのだろうか。まるで箪笥預金のようなそうしたブログやホームページは今でもきっとあるのだろう。管理人の病気やケガや死去まで行かずとも、管理人が急速に興味を失った場合ならば、相当な数になるだろう。

ブログ「ブラームスの辞書」は無論そうしたくはない。がしかし、万が一そうなった場合にも、恥ずかしくないブログでなければいけない。ブラームスに申し訳が立たない。百年後に検索されても、読者が「うまいこと言うなぁ」と膝をたたいてくれるようなネタをテンコ盛りにしなければならない。

これについては、あまり思い詰めないことも大切だ。さもないと明日の記事のネタに詰まることにもなりかねない。

« オクターヴユニゾン | トップページ | 記事500本 »

コメント

ごめんなさい。。。

<空の風様

笑わないで下さいませ。マジなんです。

おもしろい 。。100年後の検索で、ちょっと笑ったです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログの遺跡:

« オクターヴユニゾン | トップページ | 記事500本 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ