ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« てんぷら | トップページ | わずかに歩みを速めよ »

2006年8月12日 (土)

夏休みの課題

今日から5連休に入る。せっかくのまとまった休みだが、どこにも出かける予定がないので、ブラームスについての調べ物をすることにしている。

シェーンベルグが、ブラームスのピアノ四重奏曲第1番を管弦楽用に編曲していることは有名であるが、「ブラームスの辞書」の中では原則として議論の対象にしていない。大枚はたいて買い求めた総譜があるので、この連休中にブラダスに取り込むことにした。取り込むと言ってもインストールのようにサクサク出来るわけではない。全曲のスコアを自分の目でチェックするしかない。「ブラームスの辞書」執筆前にブラームスの全作品のデータベース化を5ヶ月半かかって実行したのと同じことを全1218小節で再度行うということになる。

暑い中ご苦労なことだが、相応の収穫も期待出来る。原曲のブラダスデータとの照合比較が出来てしまうということだ。ブログにしろ著書にしろ「ブラームスの辞書」の弱点は、他の作曲家との比較が不十分な点にあるから、シェーンベルグとブラームスを同じ曲で比較出来ることは意義深い。収穫が期待通りでも期待はずれでも後日、ブログ「ブラームスの辞書」上で言及したいと思っている。

« てんぷら | トップページ | わずかに歩みを速めよ »

コメント

<空の風様

そうなんです。まとまった調べモノには最適です。

けれども平日だってブラームスのことばかり考えていますからね。代わり映えしないといえばしないンです。

ブラームスとず〜っと一緒に過ごせる至福のときですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏休みの課題:

« てんぷら | トップページ | わずかに歩みを速めよ »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ