ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 古き恋 | トップページ | 天晴れな見識 »

2006年9月27日 (水)

ルーテル市谷センター

昨日午後、所用があって市谷に出かけた。地図を渡され市谷から徒歩という説明に従って雨の中を歩いた。

何気なく見渡すと覚えのある風景だった。懐かしいルーテル市谷センターの脇の坂を登っていたのだ。

1990年11月25日。結婚披露宴の2次会。ルーテル市谷センターでブラームスの第4交響曲の演奏会をやった。新郎の私がヴィオラ、新婦は第二ヴァイオリンだ。メンバー70名のオケは皆学生時代の仲間が手弁当で駆けつけてくれたものだ。もちろん指揮者まで仲間が勤めた。開演前に新郎新婦の簡単な挨拶があって、すぐブラームスの第四交響曲を演奏するだけの2次会だ。所要時間50分入場無料だった。

9月13日の記事「灰色の真珠」でも触れたように1989年9月14日に結婚を決意して、挙式披露宴が11月25日だから1年2ヶ月の間が開いている。希望の会場の確保出来る日を探っていたら間が開いてしまったというのが真相だ。披露宴に生の演奏を入れるのは当然で、問題は2次会をどれだけ斬新にするかが勝負だった。仲間の披露宴の司会を積み重ねる中で培ったノウハウを全部注ぎ込んだイベントだった。2次会の演奏会がメインで披露宴は二の次というノリだった。

元々この手のイベントを仕切るのが好きだから、気合が入った。不謹慎を承知で申し上げるならば、はっきり言ってこのモチベーションは新婦への愛情から来るものではない。誰が相手でもきっとこのくらいは盛り上げたと思う。根が好きなのだ。協力を惜しまなかった学生時代の仲間には今も心から感謝している。

ルーテル市谷センターを借りるのは当時1年前の1日に先着順だった。秋のシーズンの休日はなかなか競争が激しいので、1989年11月1日に市谷センター前で徹夜で行列して場所の確保をした。実は並んだのは私ではなくて友人だ。別の演奏会の場所取りで23日を狙って並ぶというのでついでに25日もお願いしたところ、23日はタッチの差で確保できずに、私の希望の25日だけが確保出来たという強運ぶりだった。

1990年11月25日のルーテル市谷センターが確保出来たのを見計らって、挙式披露宴の会場に予約を入れた。つまりあくまでも2次会の演奏会優先だった訳である。

現役時代には黄金時代を謳歌したメンバーが集まった。第一ヴァイオリンは歴代のコンサートマスターが勢ぞろいしたし、管楽器も2番まで名人を揃えた。一部は遠く富山や神戸からも駆けつけてくれた。

当日はただ演奏すればいいというものではない。演奏者のほかに受付やアナウンス係、照明担当や、ステージマネージャーも必要だ。それらの裏方全てが仲間の協力によるものだ。そして肝心なブラームスの第四交響曲も盛り上がった。全員そろっての練習があまり出来なかったのでキズもあろうと思うが、気合で乗り切った。

演奏風景を収めたビデオが今も我が家にある。もちろん世界に唯一のプライベートな第四交響曲である。

おそらくこういう2次会は世界でも多くはないと思う。

« 古き恋 | トップページ | 天晴れな見識 »

コメント

何と!あの日の2次会をご存知とな!!どなた様かわからぬのが、また風流でござる。

もしかして私に幹事でもやれと仰せでしょうか?

こんなに前の日付のページにコメントさせていただいてもいいのかと思いつつ・・・また別の理由で良いので、あの時のような演奏会が実現したらいいなあと思い書き込ませていただきました。(昔、その2次会に参加していた者です。)自分には、そんな力もないのでこんな思いつきを勝手に書いてしまってごめんなさい。でも、いつかそんな事ができたらいいなあと、このごろ思ってしまいます。

<亜ゆみ様

まさか世界初ってことはないと思います。「珍しい」位にしときますよ。

ピアノ協奏曲第2番!!ヴィオラ持って参上つかまつります。今から練習しておきます。

ブラームスの2次会、世界初ではないでしょうか?

いいなー、私もピアノコンチェルトの2次会やってみたいなー。終演後は汗だくでお化粧よれよれの新婦・・・♪

<空の風様

何しろ、根が凝り性で祭り好きで仕切り屋な上に若かったモンでね。気迫だけの演奏です。

でもあの時のビデオは家宝です。

わお〜!
15年ほど前ここで友人の結婚式(教会式)の立会人をしました。。。
素敵な2次会でしたのね。。。そのころお知り合いだったら、お呼ばれしたかったわ〜☆

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルーテル市谷センター:

« 古き恋 | トップページ | 天晴れな見識 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ