ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 祝販売30冊 | トップページ | のための »

2006年10月29日 (日)

バッハ協奏曲イ短調

昨日のレッスンの話だ。左手の怪我で長女のレッスンがキャンセルになったので次女のレッスンだけだった。レッスンの最後に先生から次に取り組む曲の提案があった。現在マリーの「金婚式」取り組んでいる次女の次なる課題である。

先生の提案を聞いて驚いたのは私だ。「バッハのヴァイオリン協奏曲イ短調BWV1041」である。先生は「前回お姉ちゃんが挑戦したヴィヴァルディのイ短調協奏曲よりは易しいわよ」とキッパリである。私に異存があろうはずもない。大好きな曲だ。本人は毎度毎度のおとぼけリアクションでケロリとしている。すんなり決定した。場合によっては次の発表会に持って行けるかもしれないとのことだ。

というわけで気が変わらぬうちに今日楽譜を購入してきた。早速自分で弾いてみた。これからしばらくの間大好きなコンチェルトに浸っていられる。娘が曲を吸収してゆく様子をしっかり見届けたい。

芸術の秋たけなわ。

« 祝販売30冊 | トップページ | のための »

コメント

<空の風様

でしょでしょ。
今日なんか一日楽器弾いてましたよ。でも相当難しいです。

>娘が曲を吸収してゆく様子をしっかり見届けたい。
>大好きなコンチェルトに浸っていられる。

二重の歓びですね。。。ん〜なんとも幸せなひと時ですね♪
なんだかこちらまで、幸せな気分になります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バッハ協奏曲イ短調:

« 祝販売30冊 | トップページ | のための »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ