ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 柳の下へどじょうを探しに | トップページ | 虫干し »

2006年10月 8日 (日)

花束の大きさ

早いものであれから1年が過ぎた。

コンサート後の楽屋に突撃して「ブラームスの辞書」をヘルムート・ドイチュ先生ご夫妻に手渡した「秋川の奇跡」が昨年の10月8日だった。そして10月10日には初めての海外出張で中国に旅立った。

中国出張があったせいで、ヘルムート・ドイチュ先生に著書を受け取っていただいた感激に浸っていられた時間がやけに短かった。あの日の先生の反応は昨年10月8日のブログに詳しいが、お礼にといただいた花束の大きさは今もこの腕の感覚が鮮明に記憶している。鮫島有美子先生を慕って楽屋まで集まった熱心なファンの羨望の視線が心地よかった。お金を出して買ったら相当な金額になったに違いない、見たこともないような立派な花束だった。それを惜しげもなく見ず知らずで飛び込んできた私に「持ってゆけ」といって手渡してくださったドイチュ先生を一生忘れることは無いだろう。

あのとき手渡した「ブラームスの辞書」opus121とopus43が、今もお二人の手許にあるのだと思うと気が引き締まる。

« 柳の下へどじょうを探しに | トップページ | 虫干し »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花束の大きさ:

« 柳の下へどじょうを探しに | トップページ | 虫干し »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ