ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 年越しの準備 | トップページ | 肩あて »

2006年12月29日 (金)

モーツアルトに並ぶ

モーツアルトの諸作品が頂いているケッヘルナンバーの最大値は626である。様々な言い伝えで名高い「レクイエムニ短調」がそれである。「K.626」はマニアにとっては恐らく特別な番号だろう。

本日のこの記事は、ブログ創設以来626本目の記事である。ただそのことだけをもって記事の題材にしてしまったという訳だ。「600」「700」あるいは「1000」のような区切りのいい数字の他に、こうしたエポックを自ら設定して継続の励みにしている。ブラームスの最大値122は、「ブラームスの辞書」刊行後間もない昨年8月12日にドサクサの中でやり過ごしてしまった。

次に狙うは、バッハの最大値「1080」である。このまま順調に行けば2008年3月27日に到達する見込みである。

今、鬼が笑った。

笑わせておけばいい。2008年3月27日には、私が鬼を笑ってやりたいと思う。

« 年越しの準備 | トップページ | 肩あて »

コメント

<Claris様

ブラームスを別にすると、我が家でCDが2番目に多いのはモーツアルトです。ショックではないけど意外です。だからメモリアルイヤーの最後に言及しようかと思いました。

今笑った鬼の顔を覚えておいて節分には特大のマメをぶつけてやらねばなりません。


<moco様

たはは。
予期せぬところで受けが取れてしまうと、次の展開が難しいデス。
こうしてブログで宣言して、自らを鼓舞しただけなンですけど。


モーツァルトイヤーも、もうじき終わりますね。
「モーツァルトに並ぶ」って何が?
と思ったら、わっはっは~!

バッハの最大値「1080」への到達予定日は2008年3月27日。
再来年のことですから、赤鬼と青鬼の両方が笑いそうです。

こちらのブログ全体が、ややカラフルになりましたね。
それから、英数字の書体も変わったのでしょうか?
メニュー欄が両サイドになり、
見やすく、かつアクセスしやすくなりました♪

うふふふふふ。。
>今、鬼が笑った。笑わせておけばいい。

あまりのユーモアに笑ってしまった。ブラボー☆

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モーツアルトに並ぶ:

« 年越しの準備 | トップページ | 肩あて »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ