風向きの変化
バッハのイ短調協奏曲に取り組む次女の話だ。
12月2日のレッスンで先生から「もっとがんばろう」と諭された。何を思ったのかいつもと違う反応だった。パパが遅くて練習できなくても一人で練習すると約束したのだ。毎日夕方5時から1時間一人で練習すると宣言した。「本当に出来る?」と何度確認しても出来ると言い張った。
その言葉どうやらウソではなかった。ここ一週間本当に毎日1時間練習していたのだ。一人でチュウニングが出来るようになったのも大きい。楽譜を見て驚いた。自分で様々な書き込みをしている。余白が真っ黒に見えるくらい細々と書き込んである。
「ジャンプ」「急がない」「テンポ」「弓の場所」「音程」などの文字に加えて、特定の音符にグリグリと印をつけている。「あんまり書き込みが多くて見にくくないか」と心配しても「平気」といってケロリとしている。書き込みの内容は至極まっとうなものだ。次女が何を考えて練習をしたかが手に取るように判る。
今日練習の成果と聞かせてもらった。明らかに音程が良くなっている。どうやって練習したのかと尋ねると「3回か4回通して弾いた後、苦手な場所をゆっくり弾いた」という答だった。完璧とは言えないけれど明らかに弾き込んであると判る。一緒に弾いていて、危うく感動しかけた。
「ヴァイオリン好きか?」と尋ねると無言でコックリとうなずく。
次のレッスンで先生から何と言われるのかとても楽しみだ。書き込みで見えなくなったら楽譜なんか何度でも買ってやる。
私にとって最高のクリスマスプレゼントになった。
« メンテナンスの功罪 | トップページ | tutta la forza »
<moco様
一緒に喜んでいただけて嬉しいです。
今日も一緒に練習しました。このところ「世界にひとつ」が毎日なんデス。
投稿: アルトのパパ | 2006年12月10日 (日) 20時00分
素敵なお話ですね。。
世界に一つしか存在しないプレゼント☆
なんだかこちらまで幸せな気持ちになりました。
投稿: moco. | 2006年12月10日 (日) 19時41分
<とらねこ様
お久しぶりです。
ここのところ次女の反応がいつもと違っていました。
マジに毎日練習しています。3日坊主かと思っていましたが、かれこれ一週間続いてしまいました。
投稿: アルトのパパ | 2006年12月 8日 (金) 22時40分
本当に良かったですね!なんだかとっても嬉しいです!
投稿: とらねこ | 2006年12月 8日 (金) 22時35分
<Claris様
コメントありがとうございます。
一足早いクリスマスです。
投稿: アルトのパパ | 2006年12月 8日 (金) 20時47分
よかったですね♪
クリスマスに、バッハは似合います。
投稿: Claris | 2006年12月 8日 (金) 20時21分