ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 風向きの変化 | トップページ | 意外な当たり »

2006年12月 9日 (土)

tutta la forza

もちろんイタリア語だ。「全力で」と解される。ブラームスの作品の中にこの語句を使った実例がある。ドイツレクイエム第3曲173小節目のコントラバスに「sempre con tutta la forza」として出現する。シンプルだ。「常に全力で」という解釈で何の疑義もない。

印象的なバリトン独唱に導かれる第3曲の終末を飾るフーガの出発点に相当する場所である。ここから結尾まで全長35小節におよぶ壮大なフーガは、全曲これまた名高い「Dのペダル音」によって支えられている。そのペダル音の一翼を担うのがコントラバスなのだ。奇妙なことにこの場所のコントラバスのダイナミクスは「f」だ。「ff」ではない。生涯唯一の「sempre con tutta la forza」(常に全力で)を起用しながら「ff」にまで持ち上がることが無いのだ。35小節間を常に全力たれと言いながら、その音楽が「ff」に到達することを許可しないのは不思議といえば不思議である。「ff」(フォルテシモ)とは力で実現するものではないという裏読みも可能である。

これには実はカラクリがある。「Dのペダル音」を担当する楽器はコントラバス以外ではトロンボーン、チューバとティンパニだが、トロンボーン、チューバは「mf」、ティンパニに至っては「p」で押し通されている。最後の小節でのみ「f」がようやく許可される。ある意味でコントラバス以上の忍従が強いられる。この荘厳華麗なフーガが35小節間続く中、196小節目からは木管楽器は「ff」に昇格さえするというのに、じっと「p」や「mf」にとどまるのは気力精神力が試される。コントラバスには「f」が許可されているだけましだと思わねばなるまい。「常に全力で」弾きながら「けしてffにはなってくれるな」という程度の忍従には笑って耐えねばトロンボーン・チューバやティンパニに申し訳が立たぬというものだ。

この部分の「Dのペダル音」は、あくまでもフーガの歩む絨毯でなければならない。フーガの足元や足取りを際立たせてこそ意味がある。全力で弾きながらも、周囲の空気を読みきった「f」にとどまることが求められている。

« 風向きの変化 | トップページ | 意外な当たり »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: tutta la forza:

« 風向きの変化 | トップページ | 意外な当たり »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ