ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« のだめの中のブラームス【22】 | トップページ | テネラメンテクリスマス »

2006年12月24日 (日)

Weihnachten

ドイツ語でズバリ「クリスマス」を指す。「Weihnachtsabend」となれば「クリスマスイヴ」である。

何と素敵なことにブラームスには「Weihnachten」というタイトルの作品がある。「子供のための15の民謡」WoO31の12曲目である。12曲目というのが12月をひっかけているのかどうかは不明だ。ト長調8分の6拍子でクリスマスが淡々と歌い込まれる。この曲集1858年にロベルト・シューマンの遺児たちに献呈されている。父無き子等を思い遣るブラームスの優しさに満ちている。この曲集の周辺の事項については本年5月23日の記事「WoO31」に詳しい。

http://brahmsop123.air-nifty.com/sonata/2006/05/post_cc0e.html

1858年といえばブラームスはまだ25歳だ。たっぷりと髭をたくわえた、貫禄十分の容姿ではないはずだが、後年のあの姿はなんだかサンタクロースのイメージと重なる。

今宵はサンタにならねばならぬ。

« のだめの中のブラームス【22】 | トップページ | テネラメンテクリスマス »

コメント

<moco様

おおおお!レクイエムですか!

おっしゃる通りですね。良いです。

<Claris様

プレゼントはいらないから会って話がしたいデス。

ブラームスのレクイエムは、
ブラームスの母の死に捧げる為であったとも言われてますが。。。
私は先ほどから聴いています。ん〜いいです。。ため息。。
ちなみにブラームスの母の命日(2月2日)は
私の誕生予定日でもありました。
少し早く生まれてしまったので、今思うとちょっと残念。。

アルトのパパサンタさんにも、ブラームスサンタさんから
素敵なプレゼントがありますように。*.・☆

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Weihnachten:

« のだめの中のブラームス【22】 | トップページ | テネラメンテクリスマス »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ