ブラームスいろはカルタ
正月の遊びと言えばカルタだ。こう見えても(どう見えているか知らぬが)小学校時代から百人一首に親しんでいた。4年の時に一週間で全部覚えて学級内カルタ大会で優勝してからのめり込んだ。小さい頃から凝り性だったのだ。学生オーケストラ時代には練習そっちのけで団内カルタ大会などを企画したりもしていた。五七五七七のような厳しい制約に縛られている感じが心地良い点、ブラームスに通じる物があると一人で思い込んでいる。
好きな歌は「わだの原八十島かけて漕ぎ出でぬと人には告げよ海士の釣り船」だ。この手の「武士は喰わねど高楊枝」的なやせ我慢満載の歌が好みである。何だかブラームスっぽい。
さて本日は年賀状代わりの大型おバカ企画をお届けして新春の挨拶に代えたい。ブラームスネタばかりを集めたいろはカルタを作ってみた。ただ作るだけではつまらないので以下のルールに従って作ることにした。
- 原則として五七五の俳句調とする。
- 「ブラームス」「ヨハネス」という言葉を使ってはならない。
- 清音に加えて、濁音、半濁音も対象にした。
- 「を」「ん」「ぢ」「づ」「ゐ」「ゑ」を除いた。
- 「ヴ」は何故か平仮名で打てないのであしからず。
- い イ長調テネラメンテがよく似合う
- ろ ロベルトに見せてあげたいこの出世
- は 灰色の真珠と言って誉められた
- ば 場違いなところに来たと早帰り
- ぱ パガニーニ俺にも主題使わせろ
- に 日本語で辞書出すバカもいるらしい
- ほ ホルンにはおいしい出番みな盗られ
- ぼ ボン行きの夜行列車が身に堪え
- ぽ ポコフォルテ見せ場ばかりに置いてある
- へ 変奏をさせればオレは世界一
- ベ ベースライン僕はこれしか見ていない
- ぺ ペザンテの出方が少し腑に落ちぬ
- と 隣とはリズムが合わぬことばかり
- ど ドッペルで昔の仲に戻りたい
- ち 千秋クン舐めちゃいかんと叱られた
- り リーズルに惚れちゃいかんと人にやり
- ぬ 濡れながら「雨の歌」など聴いてみる
- る 留守します夏はイシュルかペルチャッハ
- わ 我が恋は緑とばかりフェリックス
- か カデンツァはヨアヒム君に任せてる
- が 合唱の指揮をさせても並じゃない
- よ 四つでは少な過ぎるとみんな言う
- た 誕生日アルプスの歌贈ります
- だ 誰よりも実はまともなワグネリアン
- れ レバ団子スープを今日も頼んでる
- そ その昔酒場でピアノ弾いていた
- ぞ ぞんざいな言葉で照れを隠してる
- つ ついに逝くクララを追って一年後
- ね 根が暗いだけでは書けぬ曲ばかり
- な 並べればジュピターになるシンフォニー
- ら ラプソディや三女ユーリエ嫁に行く
- む 無駄使いしてはならないメゾピアノ
- う ウイーンのカールスガッセ4番地
- ヴ ヴィオラだけ実はこっそりえこひいき
- の 野に一人ありてヘ調の揺るぎなし
- お おもちゃです鉛の兵隊並べてる
- く クララ様Duと呼んでもいいですか
- ぐ ぐらつかぬソナタが芯に座ってる
- や 役立たぬ曲をまたまた廃棄した
- ま マルクセンお礼にピアノコンチェルト
- け 結末にパッサカリアを置いてみる
- げ ゲーテにはあんまり曲をつけてない
- ふ 古池や蛙飛び込むクラの音
- ぶ ぶっつけで半音下げて弾く羽目に
- ぷ プレストをノントロッポで制御する
- こ コントラバスたしか親父が弾いていた
- ご 五重奏元は2台のピアノです
- え エゲレスは性に合わぬとイタリアへ
- て 低音が聞こえて何ぼ俺の曲
- で デトモルトあたりで腕を磨いてた
- あ 秋深し隣はクラ5聴く人ぞ
- さ サラサーテ趣味が無いのはあんたでしょ
- ざ 残念だオペラとうとう書かぬまま
- き 気がつけばまたヘミオラを書いている
- ぎ ギネスにも載せてみたいなこのカルタ
- ゆ 遺言の代わりに四つ書いてみた
- め 目に見えてヴィオラが贔屓されている
- み みんなしてミュールフェルトに礼を言う
- し 出産の祝いに子守唄贈る
- じ 序奏だけ実は後から付け足した
- ひ 左手で弾いてみてよとニ短調
- び ビューローの持ち上げすぎに苦笑い
- ぴ ピアニスト感じたことを音にせよ
- も もしかしてアガーテの名が隠れてる
- せ 世界初これドイツ語のレクイエム
- ぜ 全部やるあのアンダンテ書けるなら
- す 過ぎたるはいかんとpocoを付け加え
- ず ずるせずに腹に逸物背に荷物
全部で68句になった。第一交響曲の作品番号と同じとは、こいつぁ春から縁起がいい。
今年もおバカなネタを連発しそうな予感が充満する立ち上がりとなった。おめでとう。
« 祝30000アクセス | トップページ | メヌエット »
<moco様
恐れ入ります。
初笑いとなりましたでしょうか?
今年もこの調子でまいります。
投稿: アルトのパパ | 2007年1月 2日 (火) 18時41分
あけましておめでとうございます。
笑わせて頂きました。ブラ〜ボ!!です。
今年も期待しております☆
投稿: moco | 2007年1月 2日 (火) 17時47分
<聖様
いらっしゃいませ。
初めてのコメントで「脱帽」などと言われて嬉しいや驚くやら、ただうろたえております。
帽子だけではなく、靴も脱いでお上がりくだされ。
投稿: アルトのパパ | 2007年1月 1日 (月) 20時55分
脱帽!
投稿: 聖 | 2007年1月 1日 (月) 20時22分
<Claris様
ハイ。本年も気合を入れてまいります。
その決意表明を込めた企画でした。
投稿: アルトのパパ | 2007年1月 1日 (月) 09時09分
あけましておめでとうございます。
おぉ~!!元旦からゴージャスです☆
どのお歌も素晴らしい!!
思わずうなずいてしまいます。
6番と68に大笑い (一応、五七五?)
ブログ「ブラームスの辞書」で初笑いをどうぞ~☆
今年も期待していますね、アルトのパパさま♪
投稿: Claris | 2007年1月 1日 (月) 00時54分