ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ドローの法則 | トップページ | 噂をすれば »

2007年2月 5日 (月)

ブラームスの絵本

ブラームスの絵本を見つけた。世界の音楽家たち第Ⅱ期の中の一冊だ。

淡々としたイラストで好感がもてる。副題が「新古典派の完成者」となっている。ページ数にして40ページにも満たないがブラームスの伝記的事項が手際よくまとめられている。両親、コッセルやマルクセンという恩師、レーメニ、ヨアヒム、シューマンという恩人。そしてクララ、アガーテ、リーズルなどなどの女性たちにも簡潔に言及されている。

中でも目を引いたのが、ウイーンのカールスガッセ4番地のブラームスの住居のイラストだ。文献や関係者の証言を元に間取りや調度が再現されている。イメージが膨らませ易くて何だか貴重だ。それから第一交響曲完成までの紆余曲折がスゴロク化されている。カルタじゃなくて良かった。

ほんの立ち読みで済ますつもりでいたが、発行年月日を見て驚いた。2006年5月30日とある。ブログ「ブラームスの辞書」の開設記念日だ。軽視し得ぬ縁を感じて思わず購入してしまった。

« ドローの法則 | トップページ | 噂をすれば »

コメント

<Claris様

絵本というのは、ほのぼのしていいですね。
お目にとまっていたら、私より先にお買いになっていたのかも
しれませんね。

発行年月日を見なかったら、買わなかったかもしれませんね?
アルトのパパさまが購入していなかったら、
記事にならなかったかもしれなくて、そうすると読者の多くは
その絵本の存在をまだ知らない可能性もありそうです。
自分で見つけるよりもドラマティックでステキだわ☆

<Clris様

かなり前から目にはとまっていたのですが、
とうとう買ってしまいました。

すごろくもカルタも、日本人のノリでしょうか?

漫画版は楽器店で立ち読みしたことがありますが、絵本もあるのですね。
絵本は好きなので私も今度さがしてみます。
素敵な情報、ありがとうございます♪

<moco様

銀座のヤマハです。
でも大きな楽器屋さんだったら大抵置いてあると思います。

私も欲しいです。どちらでお求めですか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブラームスの絵本:

« ドローの法則 | トップページ | 噂をすれば »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ