ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« フェイント | トップページ | ブラームスに捧ぐ »

2007年5月10日 (木)

禁断のエチュード

ブラームスが作曲した「ピアノのための51の練習曲」は、単調な音形の繰り返しの中から、指の拡張や脱力を習得出来る上に、ブラームスの香りさえ満喫できるという代物である。しかもその効果は絶大だという。

良いことずくめのエチュードかというとそうでもない。取り扱いを誤ると手を故障しかねないという、物騒な副作用もあると一部で言われている。ピアノ教師の処方箋無しでは危なくて迂闊に手が出せないのだ。生徒の能力や意欲等慎重に考慮して適量を適切なタイミングでというのがいいらしい。

何でも「パガニーニの主題による変奏曲」を習得するためのエチュードだという話もある。自作最高難易度の曲について「こうしたら弾けますよ」というエチュードを書いてしまうというのは何たるサービス精神だろう。裏を返せば「パガニーニの主題による変奏曲」は、身体を壊しかねないような訓練をしなければ弾けないということなのだ。

クララ・シューマンが「魔女の変奏曲」と称したのは、このあたりの事情を考慮してのことかもしれない。

http://brahmsop123.air-nifty.com/sonata/2007/05/post_5220.html

« フェイント | トップページ | ブラームスに捧ぐ »

コメント

<魔女見習い様

修行中にわざわざおこしいただきありがとうございます。

修行のし過ぎでケガなどなさいませぬように。

モッカ マジョ シュギョウ チュウ デス ☆

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 禁断のエチュード:

« フェイント | トップページ | ブラームスに捧ぐ »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ