ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 心の支え | トップページ | 一席二鳥 »

2007年6月 9日 (土)

カテゴリー「02作品」

昨年暮にカテゴリー体系を一新した。ココログのアクセス解析の機能アップにより、どのようなカテゴリーに人気があるかかなり正確に把握出来るようになった。

カテゴリー別のアクセス実績を見ると「02 作品」は人気カテゴリーである。「01 用語解説」に次ぐ第2位である。「01 用語解説」が第1位であることは嬉しい限りだ。ブログ「ブラームスの辞書」たるもの用語の解説はメインである。

これに対して「02 作品」の第2位でのランクインは少々複雑である。

ブログ「ブラームスの辞書」へのビジターは、カテゴリー「02 作品」にアクセスするとき、「ブラームス作品の作品解説」それも相当程度体系的な解説を期待してしまうのではないだろうか。「ブラームスの辞書」などという大げさなタイトルのブログの中に「作品」などというカテゴリーがあれば、そう考えるのが自然だと思う。実際作品名をキーワードにたどりついたビジターが「02 作品」にアクセスするケースは大変多い。目的とする作品の概要に手っ取り早く迫りたいというニーズは根強く存在するのだ。

ブログ「ブラームスの辞書」のカテゴリー「02 作品」はそういう期待を見事に裏切っている。一見メインのようなネーミングなのに、内実はオムニバスもいいところというのが実態である。実のところブログ「ブラームスの辞書」において「作品」という切り口はあまり大きな存在ではない。作品が切り口のサイトや書物は多いから敢えてそこを避けているとさえ言えるのだ。複数の作品あるいはジャンル間に横断的に存在する傾向についての議論の方に重心が寄っている。

反省は全くしていないが、少々後ろめたい。

« 心の支え | トップページ | 一席二鳥 »

コメント

<mayoneko様

偉そうなカテゴリー名の割には大したことは書いていません。
ブラームスの作品がジャンル別か作品番号順に列挙解説してあるカテゴリーだと期待した人を失望させていると思われます。

もっとも失望させているのなら「02作品」に限ったことではないかもしれませんが、後ろめたさでは最高です。

初めてこのサイトにたどり着いたのは、検索で「ブラームス ヘンレ版」だったと思います。カテゴリーでは「クララ」を覗いたのが最初だったと・・・。後ほど「作品」を覗いてみます☆

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カテゴリー「02作品」:

« 心の支え | トップページ | 一席二鳥 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ