思わぬ副産物
棚からぼた餅とはこのことだ。今年5月14日の記事「空席状況」で「ブラームスの辞書」の空き番号の一覧表を記事にした。空き番号が一目でわかる表になっている。「ブラームスの辞書」に注文を頂戴した際、ご所望の番号を効率的に決定する対策だ。
http://brahmsop123.air-nifty.com/sonata/2007/05/post_0d1a.html
じつはこれが思わぬ副産物をもたらすことになった。「ブラームスの辞書」の空席状況の一覧表は、結果としてブラームス全作品の一覧表になっているのだ。ブラームスの作品のうち作品番号を持っている作品が一堂に会している。ブラームスの作品を手っ取り早く俯瞰したいニーズは根強く存在するようで、このページがネット検索でひかっかることがとても多いのだ。またブラームスの作品名をキーワードにして検索した場合、順位は別にしてこの記事は必ずひっかかってくれるのだ。ブログ「ブラームスの辞書」の露出増への貢献度はとても高い。
ブログ「ブラームスの辞書」のコンセプトはブラームス作品の体系的な解説ではないから、作品全体を大づかみに出来るような記事に欠けていた。記事「空席状況」でさえ、そのような意図は無かった。
世の中何が幸いするかわからない。番号順に作品解説するなどという恐れ多い考えは起こさないのが賢明だ。けれどもそうした系統を避けつつ記事「空席状況」にひっかかって偶然たどりついた訪問者を常連にさせてしまうような記事を心がけたい。
<麻由子様
恐れ入ります。
とりあえずアクセスの間口が広がるのは大歓迎です。
投稿: アルトのパパ | 2007年7月19日 (木) 18時11分
ブラームス作品の一覧は、ネット上にも結構ありそうですが、
作品番号順の一覧というのは、やや珍しいようにも思います。
何がきっかけになるか、わかりませんネ♪
投稿: 麻由子 | 2007年7月19日 (木) 07時09分