ネットショップ
ネット上のお店つまりネットショップをブラブラしていた。いわゆるウィンドウショッピングだ。(マックユーザーの人はマックショッピングかもしれぬ)
某大手書店のサイトに我が「ブラームスの辞書」が載っていた。和歌山県っぽい感じのするあの書店である。著者は私の名前だったし、出版社も私のパートナーのものだ。価格もピッタリ同じだから間違いない。刊行は2005年6月になっている。つまり巻末記載の刊行日が反映している。
「この書籍はご注文いただけません」となっている。そんなことより私ごときの素人の自費出版本が掲載されていることが最大の驚きだ。ブログ「ブラームスの辞書」から申し込めますよとばかりにリンクでも貼ってもらえれば完璧なのだが、大人の事情もありそうだ。
なんだかくすぐったい。
« 第4交響曲の記憶 | トップページ | 「遅くする」の分類 »
<魔女見習い様
ありがとうございます。
言っちまってるようなモンですけど。
ハリネズミの刺繍は座ったら痛そうですね。
投稿: アルトのパパ | 2007年8月21日 (火) 21時31分
>和歌山県っぽい感じのする
素敵な表現ですね♪
和歌山県から連想したら、よくわからなくて、
書店名が思い浮かんだらナルホド!と思いました。
、
著者 なら ではの、くすぐったさなのでしょうね。
「マックショッピング」には座布団一枚差し上げたい♪
カバーにはハリネズミの刺繍付き!?
投稿: 魔女見習い | 2007年8月21日 (火) 21時27分