ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ハンブルグコネクション | トップページ | インテルメッツォの二面性 »

2007年10月 8日 (月)

玉入れの勝ち負け

体育の日。

運動会の定番競技に玉入れがある。綱引きや騎馬戦のようなパワー系ではないので、小さな子供にも人気がある。籠が据え付けられたポールをしっかりと抱いている役になると砂を浴びることになる。

決められた時間で多くの玉を籠に入れた方が勝ちだ。籠の中に玉が入っていく様子は外からも分かるが、実際に数えてみるまではどちらが多いかまでは判らない。勝敗の判定は玉のカウントで決せられる。みんなで玉を数える。代表者がカウントに合わせて玉を投げ上げる。投げる玉が先に途絶えたほうが負けだ。この時のドキドキ感が玉入れの醍醐味になっていると思う。いつ籠の中の玉が尽きるかという不安と相手が先に尽きたときの喜びは表裏一体だ。

玉をブログのネタに置き換えてみる。今日は記事がアップされた。でも明日は記事が途絶えるかもしれない。籠の中の様子を知っているのは投げ上げ係りたる管理人だけというささやかな優越感もある。既に投げ上げた玉は909個になった。

いつも見にいっているあのブログはどうだろう。こうしたささやかなドキドキ感は、玉入れと共通している。本当は玉が底を尽きそうなのに、素知らぬ顔で投げ続けるという「はったり」も時には必要だろう。

ご安心召されい。ブログ「ブラームスの辞書」の籠にはまだまだ玉が尽きる気配もござらぬ。

« ハンブルグコネクション | トップページ | インテルメッツォの二面性 »

コメント

申し訳ございません。。m(_ _)m
↓ ものすごくトンチンカンなコメントでした。。。(滝汗)

<麻由子様

危ないときほど、平気な振りでございます。

909!!
下げた頭が上がりません。

私の方はというと、一応玉は10個ほどありますが、
その玉からの出番はたま~に。。です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 玉入れの勝ち負け:

« ハンブルグコネクション | トップページ | インテルメッツォの二面性 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ