ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« In stiller Nacht | トップページ | 性格作品 »

2007年10月23日 (火)

回収漏れ

パガニーニの逸話を思い出して欲しい。彼はヴァイオリン演奏のテクニックが他人に漏れるのを恐れていた。演奏会の後には自ら楽譜を回収したという。そりゃそうで、録音技術の無かったころ、音楽は生まれて消えて行く泡のような存在だったから、楽譜さえ回収してしまえば、第三者によるテクニックの模倣はほぼ不可能だった。

ブラームスも自作出版についての慎重さにおいては人後に落ちない。クララやヨアヒムからの助言、仲間内での試演を経て出版するのが常だった。それどころか初演後も作品の推敲を続けなかなか出版を許可しなかった。出版前の演奏には手書きのパート譜が使われ、演奏終了後には回収されたという。複写機の無かった時代、回収さえしてしまえば一応安心だった。「回収さえしてしまえば」である。

その回収に万が一不備があったらどうなるかという例が第一交響曲で起きてしまった。第一交響曲は現在流布する形に落ち着いたのは初演後しばらくたった後だった。特に第2楽章は、「A-B-A-C-A」という形で初演されながら、「A-(B+C)-A」の形に切り詰められた。こうした作品の改訂の証拠を滅多に残さないはずのブラームスに何が起きたかというと、つまりそれが本日のお題「回収漏れ」だ。初演に使用されたパート譜のうちヴァイオリンとヴィオラのパート譜が一部回収を免れ後世に伝えられた。学者たちはそれらを手がかりに初演時のスコアを復元したのだ。

コミック「のだめカンタービレ」第8巻111ページでは、カイドゥーンが第1交響曲のトレーニングに飛び入りし第2ヴァイオリンとヴィオラにネジを巻くシーンがある。これは第2楽章の57小節目だと推定出来る。つまりこのあたりヴァイオリンやヴィオラにとっては難所だ。初演にあたってこうした難所を練習するために楽譜を自宅に持って帰っていたために回収を免れたのかもしれない。楽しい想像が膨らんで行く。

それにしても回収を免れたのがトロンボーンの楽譜じゃなくて幸いだった。もしトロンボーンの楽譜だったら、総譜の復元が出来たかどうか怪しい。

« In stiller Nacht | トップページ | 性格作品 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 回収漏れ:

« In stiller Nacht | トップページ | 性格作品 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ