ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 3大Bの自覚 | トップページ | 開放弦 »

2007年11月28日 (水)

シュピッタ

フィリップ・シュピッタ(1841-1894)は、19世紀最高のバッハ研究家だ。バッハ関連の書物の中では頻繁に見かける名前だが、ブラームス系の書物にもお友達として、しばしば登場する。

ブラームスとシュピッタの交際は、1868年シュピッタがブラームスに宛ててドイツレクイエムを賞賛する書簡を送ったことがキッカケとなった。ブラームスはすぐに返信をした。すでにそのときブラームスは音楽雑誌に掲載されていたシュピッタのバッハ関連の論文を評価していたことから、2人の仲は急速に親密度を増した。8つ歳下とはいえ気鋭のバッハ研究家が初演間もないドイツレクイエムを賞賛したことは、宗教作品としての真価を決定付けるものだった。

2人の往復書簡は数十通に達した。バッハ関連の情報交換と、ブラームス作品についての意見交換が主たる用件だ。シュピッタがカンタータ第4番の演奏に際して、ブラームスによる和声付けが施されたオルガンのパート譜の貸し出しを所望したり、シュピッタの大著「バッハ伝」に対する感想を求めたりだ。

1874年にはシュピッタからブラームスにバッハのカンタータ第150番の筆写譜が贈られている。ご存じの通り、このカンタータの終末合唱は11年後に第4交響曲のフィナーレのパッサカリア主題のベースになるものだ。

ブラームスが、19世紀最高のバッハ研究の泰斗から一目置かれていたことは、間違いない。ブラームスは作曲ばかりでなくバッハの研究者、校訂者としても一流だったのだ。

« 3大Bの自覚 | トップページ | 開放弦 »

コメント

Hitzer.O.Erikoさま
いらっしゃいませ。お役に立てたとするなら光栄です。
バロック特集の最中に、シュピッタさまとお近づきになれたようで、吉兆に違いありません。

一週間程前、たまたま友人の知り合いの家(ドイツ・バイエルン州)に伺うこととなったのですが、奥さんの祖父の叔父がフィリップ シュピッタとのことでした。著作の本も2冊見せて頂き、帰国した後、私の主人に話すと、ドイツではシュピッタは有名と教えてもらい、どんな人だったのか調べようと検索しましたら、このサイトが見つかりました。シュピッタについて知ることができ、心から感謝致します。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シュピッタ:

« 3大Bの自覚 | トップページ | 開放弦 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ