ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 没後10年 | トップページ | Selig »

2007年11月18日 (日)

マルクセン没後120年

今日、この話題を取り上げるブログが日本にどのくらいあるのか興味深い。

エドワルド・マルクセンは1887年11月18日に没した。つまり今日が没後120年ということになる。現在では恐らくこの人はヨハネス・ブラームスの伝記の中で言及されることが一番多いのだろうと思う。

ブラームスが10歳の時から彼に師事した。当時ハンブルグ最高のピアノ教師で作曲家だったという。ブラームスの才能に驚いた最初の教師フリードリヒ・コッセルが、自らの師に紹介する形で巡り会うこととなった。

ブラームスの創作の基盤となった古典への敬意は、マルクセンによって徹底的に植え付けられたものだという。10歳の少年に対して知識をただ詰め込むだけではなく、それらの情報が体系的に与えられたことが重要である。ブラームス自身、マルクセンから吸収した古典の知識が自らの創作の重要な基盤だったことを十分に認識していたと思われる。ブラームス初リサイタルのプログラムにバッハのフーガが入っていた。バッハルネサンスがまだ緒についたばかりのこの時代にU-15の分際でバッハが取り上げられたのは、マルクセン先生の指導の賜物だと思われる。

後年ブラームスはピアノ協奏曲第2番をマルクセンに献じてその恩に報いている。先生は弾きこなせたのだろうか?

« 没後10年 | トップページ | Selig »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マルクセン没後120年:

« 没後10年 | トップページ | Selig »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ