カデンツァもどき
1月22日の記事「独奏する弦楽器」の中にヴィオラの晴れ舞台は現れなかった。そしてブラームスはヴィオラのための協奏曲を残していないので、ブラームスにおいてはヴィオラためのカデンツァは存在しない。
厳密なカデンツァの定義からはずれるものの、いわゆる「カデンツァっぽい場所」でよければ、実例が無い訳ではない。
- 弦楽四重奏曲第3番第3楽章106小節
- 弦楽五重奏曲第2番第2楽章66小節
どちらも室内楽だ。共に長くはないが、ヴィオラが他の楽器を半ば沈黙させた中で、ソリスティックに動く点が共通している。譜例を掲載できなくて残念だが、ヴィオラ弾きとしては相当カッコいい場所である。偶然なのだろうと思うがこの両者には共通点がある。どちらもニ短調だということに加え、楽章の冒頭で旋律を奏するのがヴィオラになっている。
前者は楽章冒頭のみならず、全曲を通じてヴィオラが大活躍をする。音域も第3ポジション止まりで手頃だ。後者は第5ポジションの4の指のBが最高音だ。厄介ではあるが挑戦する価値は十分の見せ場だ。
<どら様
気合が入ってきましたね。
がんばってください。
投稿: アルトのパパ | 2008年1月31日 (木) 19時06分
あ、101もありました!
私がなんとなく気になっていたのは偽物かもしれないとは・・
わらっちゃいました。。
よく人から言われていたクラトリオと二台ピアノになってる五重奏とホルントリオ以外をあえて選んだんですが・・・
偽物とな・・・
でも気になっちゃってたんだから仕方ない!
それより四重奏がすっぽりぬけてるとは、、、それはなんとかしなければ!
色々ありがとうございました!!
がんばりまーす(^O^)
投稿: どら | 2008年1月31日 (木) 18時58分
<どら様
おおお、近くに親切な方がいらっしゃるのですね。
その番号ですと、クラリネット五重奏曲、クラリネット三重奏曲、弦楽六重奏曲、弦楽五重奏曲、ピアノ五重奏曲、ホルン三重奏曲が完全に揃っていますね。そこまできたらop101も是非。それでピアノ三重奏曲も完璧です。
ただピアノ四重奏曲がごっそり抜けているのが気になります。
posthはおそらくイ長調のピアノ三重奏曲です。偽作の疑いがありますからママっ子扱いです。
弦楽器の知り合い集めで、ど~~~してもヴィオラが見つからない場合は、見つかるまで私が繋ぎましょう。室内楽のパート譜なら全部あるので楽しめます。
投稿: アルトのパパ | 2008年1月30日 (水) 09時20分
ありがとうございました!
質問しておいてなんなんですが、いただいたコメントでアルトのパパさんが、素敵な方なのがよくわかりました。
ラッキーなことに、近くにいる、音楽はやらないのに聴くのが大好きなクラシックマニアの学童の先生がブラームスの室内楽のcdとスコアをかしてくださったのでcdかけながら、初見なりきりアンサンブルして遊んでます。演奏は、beaux arts trioとかアマデウスカルテットとかmember of the New Vienna Octet などと書いてあります。
私、クラシックに疎いので一体世間では何がもてはやされてるのかも知りませんが、op8、18、34、36、40、87、88、111、114、115、posth をなんとなく聴いたり弾いたりしてみて、最後のposth ってのが気になったりしてます じっくり聴いたりしてませんが、なんとなく流しておくといつも耳につくので、ぴぴっと来ているのかもしれません
まだまだブラームスは初心者ですが、自分なりに楽しみたいと思います~
まずは、弦楽器の知り合いをつくらなければ・・・
自分がクラ吹きだったので、やたら管楽器専門になってしまっていますが、そろそろ弦楽器とのアンサンブルを勉強したいと思っているところです・・・
こ
投稿: どら | 2008年1月30日 (水) 07時26分
<どら様
いらっしゃませ。
私が日本一なのはヒマなことくらいでございます。
室内楽は何を聴いてもOKだと思います。ピアノ入りので廉価版がいっぱい出ていますので、数聴くことをおすすめします。そのうちピピッと来ますよ。
「ブラームスの辞書」については一口で申すのは難しいのでこのブログをよくご覧下さい。
投稿: アルトのパパ | 2008年1月29日 (火) 07時49分
はじめまして
ある方のサイトからおじゃまさせていただきました。
最近とうとうブラームスに興味を持ち始めた室内楽ピアニストです
ずっとフランス物や、近現代ばかりにふれてきたのですが、今はモーツァルト、ベートーベン、ブラームスを勉強したいという欲求にかられてます。
今まではブラームスのピアノ曲で、あまり好きと思えるものがなかったので特にとりあげてきませんでした。伴奏でクラのソナタ一番二番を勉強したことがあるだけです。この曲は好きです。あと、op119とスケルツォだったと思います。
ブラームス初心者の私に参考までに、おすすめの室内楽曲とかCDとか教えていただけるとうれしいです。
なんだかブラームスのことなら、日本一ご存知そうですよね びっくりしてます。
ブラームスの辞書とはどんなものなんでしょうか?
投稿: どら | 2008年1月29日 (火) 07時17分