上方修正
大抵は良い意味に使われている。当初の予定に比べて実績が良い方向に変わりそうだという見込みの修正のことだ。売り上げや利益が上がる場合であることはわかりやすいが、経費については下がる場合でも、大きく見れば上方修正だ。逆に経費がふくらむことを上方修正と呼ぶ習慣は無さそうだ。
昨年9月11日の記事「この調子で行くと」で、通算10万アクセスを「来年の今頃には」と予想した。当時のアクセスの勢いから年間4万アクセスをアテに出来そうだというのが根拠だった。さる1月4日、当初の予想を上回るペースで80000アクセスをクリアした。さらにまさにその1月4日から昨日まで、1日のアクセス件数が6日連続して200を超えた。従来の記録は昨年12月10日に始まった3日間だったから、大幅更新である。「のだめ欧州編」放映の影響もあると思われる。
よほどのことが無い限り10万アクセス到達が9月ということは無さそうだ。もっと早まる。つまり「上方修正」である。
油断は禁物だが、ブログ「ブラームスの辞書」3周年の5月30日までに達成できれば素敵だ。欲を申せばきりがないが、5月7日のブラームスのお誕生日に間に合えば、なおよろしい。
<魔女見習い様
ありがとうございます。
良い出来事だけを、意図的に濃縮してお送りいたしております。
投稿: アルトのパパ | 2008年1月10日 (木) 20時38分
2008年に入ってから、こちらは良いこと続きですよね。
きっと、予想以上に素敵な展開になることでしょう。
奇遇にも恵まれているようなので、もしかしたら、もしかすると・・・・・。
とっても楽しみです♪
投稿: 魔女見習い | 2008年1月10日 (木) 20時20分