ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 身から出たバッハ | トップページ | こりゃたまらん »

2008年3月 4日 (火)

方程式「Con moto」

もっぱら「andante」を修飾して若干のテンポアップを志向する「con moto」は、しばしば気紛れな振る舞いをする。「andante」を修飾する限りにおいては単なる「煽り系」なのだが、厄介なことに無視しえぬ数の「con moto」単独使用例が存在する。ブラームスは、しばしばベートーヴェンとの類似性が指摘されるのだが、この「con moto」単独使用例は、ベートーヴェンには一例もない。

「con moto」単独使用例は生涯で15回。うち13回が声楽曲だから、ブラームスの声楽曲に親しむ人々にとっては、なじみの表現だけれど、器楽奏者にとっては唐突感がある。

クラリネット五重奏曲ロ短調の第四楽章に問題の「con moto」単独使用例が出現する。モーツアルトのクラリネット五重奏曲に挑戦するかのような変奏曲が、「f espressivo」で立ち上がる。楽曲冒頭に「f espressivo」が置かれるというのも、他に「Nachtigall」op97-1に見られるだけの貴重なケースだ。

異例ずくめのフィナーレは、「はたして正解のテンポは?」という疑問が解決しないまま淡々と進んでゆく。途中161小節目で8分の3拍子に変化するが、テンポを変える表示は一切現れない。そして193小節目、第一楽章第一主題が8分の6拍子で回帰する。8分の3という拍子が、布石であったことが明かされる。同時に楽章中はじめて「un poco meno mosso」という速度転換系の指示が置かれる。これは「いくぶんテンポを落として」と解される。

ここが謎解きの瞬間である。第四楽章冒頭の謎のテンポ「con moto」は、「un poco meno mosso」されることで第一楽章冒頭のテンポになるということなのだ。

「Con moto」=「Allegro」-「un poco meno mosso」という式が成り立つことに他ならない。「Con moto」は「un poco meno mosso」分だけ「Allegro」より遅いと解しうる。

第四楽章161小節目8分の3拍子からの1小節は、第一楽章冒頭の付点4分音符1個より少し速いテンポという解が求められる。161小節目のテンポを作るのはヴィオラであることは、何にも勝る喜びである。同時にここ161小節目は、一旦ロ長調に転調していた音楽が、ダブルバーを合図にロ短調に復帰するところであり。旋律的にも気分的にも第四楽章冒頭が強く暗示される場所である。

この161小節目をどう弾くかを予習してから、第四楽章冒頭のテンポを決めるべきであるというブラームスからのメッセージが、「むき出しのCon moto」の意味であると思われる。ブラームスに頻発する「初見じゃ無理」のパターンだ。

あさってのテンポで開始できるわけが無いというニュアンスが感じられる。

« 身から出たバッハ | トップページ | こりゃたまらん »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 方程式「Con moto」:

« 身から出たバッハ | トップページ | こりゃたまらん »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ