ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 段取り八分 | トップページ | ブラバン »

2008年4月15日 (火)

オルガンコラール管弦楽版

ずっと前からネット上をうろついていて、その存在だけは認識していたが、一昨日現物を入手した。

ブラームス作品の最大番号を背負う「オルガンのためのコラール前奏曲」の管弦楽編曲版のCDである。3枚組交響曲全集のうちの第2交響曲の余白に収められている。演奏はJaap van Zwedenというオランダ人の指揮者だ。もちろんブラームス本人の編曲ではない。交響曲全集のオマケと言えば、大学祝典序曲、悲劇的序曲、ハイドンの主題による変奏曲の御三家が定番だから、この手の編曲物を取り上げる渋い感性までもが売り物なのだろう。管弦楽版といっても、始終フルオーケストラが鳴る訳ではない。曲想に応じてふさわしい楽器をオーケストラの中から選んで鳴らしている感じだ。

奇妙なのは、収録の順番が番号通りになっていない。この順番の入れ替えに強いこだわりが感じられる。たとえば1番ホ短調のあとに5番ホ長調がホルンの先導で始まるのを聴くと、嫌でも第4交響曲を想定してしまう。

« 段取り八分 | トップページ | ブラバン »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オルガンコラール管弦楽版:

« 段取り八分 | トップページ | ブラバン »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ