ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 暗譜からの教訓 | トップページ | オリジナリティ »

2008年5月27日 (火)

マッコークルの守備範囲

2005年6月12日の記事でマッコークルの著書「ブラームス作品目録」について述べた。世界最高のブラームス本だと確信している。800ページを超える大著の全貌を語ることなど私には荷が重い。おおよその輪郭を以下にまとめてみた。

  1. 導入 ここにはマッコークルに先行する「作品目録」やブラームス作品の「出版の歴史」や「手稿譜の歴史」が語られる。
  2. 作品番号を有する作品 作曲年、初演日、初版発行日、テキスト、編成等基礎情報
  3. 作品番号無き作品 同上
  4. 他作曲家作品のブラームスによる編曲 同上
  5. 他作曲家作品のブラームスによる演奏記録(指揮のみ)
  6. 失われた作品
  7. 他作曲家作品のブラームスによる編曲のうち失われたもの
  8. 断片およびスケッチ
  9. ブラームス作か疑わしい作品
  10. 自筆の筆写譜 他の作曲家の作品や民謡をブラームス自身が筆写したもの
  11. ブラームスが校訂した他作曲家の作品
  12. 参考文献
  13. ジャンル別作品名索引
  14. タイトル&歌い出し索引
  15. テキスト出典索引
  16. 作曲年代順索引
  17. 編曲者別索引
  18. 献呈者リスト
  19. 出版社リスト
  20. 筆写者 ブラームス作品を筆写した人
  21. 手稿譜所在地 なんと日本にもたった一箇所ある。WoO23とop44-9の自筆譜だ。
  22. 人名索引

ざっとこんな具合である。はっきり言って凄いのだ。つくづく日本語でないのが恨めしい。

マッコークルの偉大さに敬意を表して、カテゴリー「69マッコークル」を創設し関連記事を集約する。

« 暗譜からの教訓 | トップページ | オリジナリティ »

コメント

<ムームー様

これだけの大著ですから、ぬかりは無いと思いますよ。

あたり一面ドイツ語ですので、はっきりしたことは申せません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マッコークルの守備範囲:

« 暗譜からの教訓 | トップページ | オリジナリティ »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ