ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 吹くと新鮮 | トップページ | ダメ元 »

2008年6月15日 (日)

夫婦の絆

筆跡鑑定がバッハ研究においての重要なツールであることは6月9日の記事で述べた。

ここでいう筆跡鑑定は大きく2つに分けられる。残された手紙や日記などの文字の鑑定が一つだ。残る一つは手書楽譜の鑑定だ。文字もあるにはあるがこちらの対象は音符だ。あるいはスラーやアクセントなどの記号も含まれる。

バッハ作品の様式研究の立場からはこの楽譜の筆跡鑑定が重要だ。この領域だけで膨大な量の研究がある。バッハ本人の筆跡は全て突き止められているばかりか、時代による筆跡の変遷までも判っている。また同じ時期に書かれた楽譜でも、丁寧に書いたものと焦って書いたものの区別までされている。バッハの晩年を襲った視力の衰えまでも反映されているという。

このような現在の最先端の研究者を悩ませている人がいる。アンナ・マグダレーナ・バッハだ。バッハの二人目の妻である。彼女は音楽的素養もあったので多忙なバッハを助けて写譜を手伝った。バッハが最も信頼したコピイストといった趣がある。せっせと写譜を手伝っているうちに、その筆跡がバッハ本人に似てきた。楽譜に関する限りバッハは時間に追われさえしなければ音楽史上屈指の達筆を誇る。そのバッハに似ているのは大したものなのだ。最先端の筆跡鑑定のプロでもしばしばバッハ本人の筆跡と見誤るほどだという。

大したものだ。バッハにあってブラームスに無い物は、アンナ・マグダレーナのような生涯の伴侶だ。

筆跡が似て来るほどの絆かな

お粗末。

« 吹くと新鮮 | トップページ | ダメ元 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夫婦の絆:

« 吹くと新鮮 | トップページ | ダメ元 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ