ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 10枚看板 | トップページ | 揃い踏み »

2008年7月22日 (火)

妹が生まれる

次女の誕生を控えた13年前の夏の我が家の日常だ。

大きなおなかを抱えての定期検診は一家総出だった。長男、長女を連れて出かけた。1歳半の長女はともかく3歳の長男にはあかちゃんが生まれるということがなんとなく判っていた。7月のある日、検診のために産科医院を訪れるや否や、長男はとことこと受付に直行し「すいませ~ん。うちのあかちゃんまだですか」と狭い待合い室中に響く声でお姉さんに尋ねた。

待合室に笑いがこぼれた。長男自身は何故笑われたか判っておらず得意顔だった。長男にとっては初めての妹だ。物心ついたときには、つきまとっていた長女を年下とは思っていないのだ。長男が初めて味わうお兄様気分だったのだ。だから長男の次女思いは、今も続いている。

我が家はこうして次女の誕生を待った。

あと1月もすればブログ「ブラームスの辞書」が本になる。先行する「ブラームスの辞書」の宣伝媒体にと立ち上げたブログが、時を経て形になる。

妹が生まれるようなものだ。

« 10枚看板 | トップページ | 揃い踏み »

コメント

<魔女見習い様

早いものでその子がもう13です。

ほほえましいエピソード♪
あたたかなご一家の様子が伝わってきます。
この夏の "お子様" のお誕生も楽しみですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 妹が生まれる:

« 10枚看板 | トップページ | 揃い踏み »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ