ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« カンタータ180番 | トップページ | 地名リストの作り方 »

2008年8月12日 (火)

ピストル

1875年8月12日、ブラームスは出版商ジムロックに宛てた手紙の中で、ピアノ四重奏曲第3番ハ短調op60を評して「楽譜の表紙にピストルを頭に向けている人を描くといい」と述べている。

この作品に言及する文章があればけして避けて通ることの出来ないエピソードである。作曲への着手から完成までに長い中断があったこともあって、古来憶測を呼んできた。作曲当時の心境を何らかの形で反映してるものと思われる。

ブログ「ブラームスの辞書」ではここで、新たに憶測を重ねる道を選ばない。独自の方向に話がそれて行くのだ。

ピストルとは英語で言う「ハンドガン」のことだ。片手で扱える小振りの銃器の総称だと解してよいのだと思うが、語源が定かではないらしい。

ドイツのピストルといえば、有名アニメの影響もあってワルサーP-38がすぐに思い浮かぶ。ブラームスがこれを思い浮かべていれば記事として完璧なのだが、そうも行かない。ワルサーP-38がドイツ軍の正式銃となるのは1938年を待たねばならない。ワルサー、ルガー、モーゼルなどで名高いドイツの実用自動拳銃の普及は1890年代なので、1875年の段階ではまだ知られていない。

恐らくアメリカ起点に1860年代末期から普及し始めたリヴォルバーだと思われる。庶民のブラームスが簡単にイメージできるほどドイツにおいても普及していたと思われる。

ビートルズのアルバムのタイトルにもなった回転式の拳銃のことである。

« カンタータ180番 | トップページ | 地名リストの作り方 »

コメント

<T・S様

おお。確かに。

「そういう気分」だということなのでしょうが、「どういう気分」だか判らぬというのが、真相かと。これ以上語ると標題音楽になってしまうギリギリのところでやめているのかも。

一楽章冒頭のピアノが銃声のイメージなのですかねえ。

<魔女見習い様

失礼しました。

何やら穏やかでなさそうなお話ですねぇ。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピストル:

« カンタータ180番 | トップページ | 地名リストの作り方 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ