ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ピストル | トップページ | 野望 »

2008年8月13日 (水)

地名リストの作り方

7月19日の記事「マッコークルの隙間」でブラームスの伝記に登場する地名リストを作ると宣言した。現在作成中だ。

  1. 音楽之友社刊行の作曲家◎人と音楽シリーズのブラームスを基礎資料に選定する。一番新しく最新の研究が反映されているからだ。
  2. 上記書籍の前半ブラームスの生涯編に登場する地名を全てエクセルに入力する。
  3. さらにそれを50音順にソートし、各々の地名が何回ずつ登場したかを仮一覧表にする。
  4. ざっと110種類の地名が合計720回登場することが判った。
  5. 我が家にあるブラームス関連書物を読み、仮一覧表に存在しない地名が登場したら一覧表に加える。
  6. マッコークルに登場する全作品の初演地と作曲地の情報で仮一覧表にない地名があったら加える。
  7. ドイツの地図帳巻末の索引を用いて全ての地名のスペルを確認しリストに記入する。
  8. 実際の地図上の位置を確認する。

意外と苦しいのが6番だ。日本語の書物に現れる地名はカタカナになる。漢字と平仮名の中にポッツリとカタカナが混ざると大変見つけ易い。ドイツ語の書物だと全部アルファベットだ。アルファベットの海の中から地名を抜くのは骨が折れる。単語の頭が大文字になっているのが救いだが、漏れも相当あるだろう。

間もなくリストが完成する。既に約290の地名がリストアップされている。今一番の課題はこれをどのようにしてブログで発表するかだ。290という数は想像より多い。一回の記事で全部を掲載するのは無理だと思う。

悩ましい課題も抱えているが、とても楽しい作業だ。書物を読み返すうちに20個くらいのネタを思いついた。

この記事を機会に新たにカテゴリー「71 地名探検」を創設して関連記事を集約する。

« ピストル | トップページ | 野望 »

コメント

<魔女見習い様

ありがとうございます。

地名らしきものは全部拾っていますので、数が膨らみます。

>既に約290の地名がリストアップされている

290という数の多さに驚きました!!
それらを拾い上げたアルトのパパさんは凄い☆

こちらのブログの楽しみが増えました♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地名リストの作り方:

« ピストル | トップページ | 野望 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ