地図を集める
8月13日の記事「地名リストの作り方」で簡単なノウハウを述べた。ブラームス関連本に登場する地名を片っ端からエクセルに入力してリスト化する。日本語で書かれた本だから登場する地名は全てカタカナだった。これを元にドイツ語の綴りを確定する作業には地図、敢えて申せば索引が欠かせない。先般「ブラームスの辞書」op200の旅路をトレースするために地図を買い求めたが、続けていくつかの地図が集まった。
- 某有名タイヤメーカーの地図 3900円 紙が薄い上にリングファイルだから取り扱いが難しい。持ち運ぶと痛みやすいのも難点。しかし、これ一冊でベネルクス、スイス、オーストリア、チェコまでカバーしてくれるのは貴重。どちらかというと道路地図に特化している。30万分の1だ。
- FALK社製 2520円 ドイツと欧州の地図。製本が頑丈なので通勤や出張のお供に最適だ。ドイツと欧州に限られているのが難点。索引の細かさは合格。都市地図が充実しているのも嬉しい。20万分の1。
- ハンブルク市の地図。25000分の1。1600円。
- ウィーン市の地図。25000分の1。1600円。
上記1は道路地図だ。旅行者向けであることは地名ハンティングには好都合だ。地形の詳細が把握しにくいという難点がある。そこを補うために上記2を買い求めた。直線距離だと近いのに、道路が大きく迂回しているケースがある。地形の詳細な地図があれば、そこが山地であることが解り、大きな迂回にも合点が行く。
上記3、4の都市地図は悩ましい。別冊の小冊子に詳細な通り名索引が載っている。これがとてつもないお宝だ。難を言えばブラームスが立ち寄った都市全ての地図が欲しくなる。さしあたりウイーンとハンブルクだけで辛抱している。
現地に行かずに何とか土地勘を獲得したいのだ。
<もこ様
おお。その手があったかという感じです。
さしあたりウィーン4区カールスガッセ4番地にしますか。
投稿: アルトのパパ | 2008年8月20日 (水) 20時40分
詳しい住所が分かったら、グーグルアースで3次元(?)体験もいいかもしれないですね。夢が広がりますね♪
投稿: もこ | 2008年8月20日 (水) 20時31分