ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 地名リスト【サ行】 | トップページ | 無視出来ぬ悩み »

2008年9月18日 (木)

オルガンコラールのピアノ連弾版

バッハの編曲物の売り場を何気なく見ていて発見した。唖然とするほどのお宝だ。

Yaara Tal と Andreas Groethuysen という2人のピアニストが弾いている。 マックス・レーガーのオルガンコラールop30のピアノ連弾版。それからバッハのオルガンコラールのピアノ連弾版(Reinhard Febelという人の編曲)以下の7曲だ。

  • BWV734
  • BWV659
  • BWV694(version a)
  • BWV639
  • BWV663
  • BWV694(version b)
  • BWV721

見ての通り、オルガンコラールのピアノ連弾版」というテーマであることは明らかだ。アルバムタイトルは、そのものズバリの「Choral Preludes」となっている。2007年の発売で、収録した全ての曲に、どうやって調べたか「世界初録音」の文字が躍っている。ジャケットのデザインも何だかさめざめとした感じ。アルバム全体に、ただならぬ意図が充満している。

ピアノ連弾であることが意味あり気に迫ってくる。オルガン特有の量感が上手く表現されている。

そして何と言ってもこのアルバムの売りは、ブラームス最大の作品番号122を背負った「オルガンのための11のコラール前奏曲」のピアノ連弾版だ。編曲者はブラームス一の子分、オイゼビウス・マンディチェフスキーだ。

良い。端正な演奏だ。編曲者の存在を忘れさせてくれるほどだ。これは恐らくマンディチェフスキーの意思。ブラームスがバッハ作品の編曲で見せたストイックな姿勢と同質だ。マンディチェフスキーのブラームスへの敬意が素直に伝わって来る。もしかするとマンディチェフスキーは「何もせぬ事」を心がけたのではなかろうか。

極楽極楽。このCDをみつけたのがブラームスの売り場ではなくてバッハの売り場だったこともとっておき感を高めている。

« 地名リスト【サ行】 | トップページ | 無視出来ぬ悩み »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オルガンコラールのピアノ連弾版:

« 地名リスト【サ行】 | トップページ | 無視出来ぬ悩み »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ