ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ブランデンブルク協奏曲 | トップページ | 600kmを呼び寄せる »

2008年11月28日 (金)

ブラ6

ブラームスには第6交響曲はない。もちろん弦楽六重奏曲は2つあるから、このような言い回しでは個体識別が出来ない。だから私にとって「ブラ6」とはもっと別の意味である。

本日の記事のカテゴリー「協奏曲」「ヴィオラ」「バッハ」を見れば答は自ずと明らかである。私にとっての「ブラ6」はブランデブルク協奏曲第6番を意味する。2つの独奏ヴィオラがガンバやチェロやコントラバスを従えての協奏曲である。底光りするような渋い編成である。「協奏曲」とは言うものの華やかさとは無縁だ。

大学4年間ヴィオラの個人レッスンに通っていた。最後の半年間の課題としてブランデンブルク協奏曲第6番を習った。3月最後のレッスンで先生に独奏ヴィオラの2番を弾いていただいて全曲を通した。現在使用中の巨大ヴィオラを買う前のヴィオラだから40cmなのだが、大変だった。暗譜は勘弁していただいてなんとかカッコをつけた。

特に第2楽章が気に入っていた。先生とハモっていることが腹の底から実感出来た。いつか次女にヴィオラを弾かせて私の「ブラ6」に挑戦したいと密かに考えている。性格的にもあっているような気がする。

« ブランデンブルク協奏曲 | トップページ | 600kmを呼び寄せる »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブラ6:

« ブランデンブルク協奏曲 | トップページ | 600kmを呼び寄せる »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ