ブログのおバカな使い途
今日のこの記事でブログ「ブラームスの辞書」開設以来1300日連続の記事更新である。何だかたまって来たと実感する。延々とブラームスネタを中心に堆積した記事は今後どうなるのだろう。備忘代わりのブログと自らに言い訳しながら続けてきた。自分がブラームスを大好きであることの確認でもあった。これだけ記事を重ねてもブラームスを好きであることが止まりそうもない。
これだけ記事がたまるとささやかながらメリットも出てくる。
自己紹介の時に「ブロブやってます」と言う。ブログ「ブラームスの辞書」を見てもらうことで、私がどれほどブラームスが好きか定量的に見せることが出来る。「このくらい好きなんです」と言える。
いつの日か「世界ブラームス好き好き選手権」が開催されたら、ブログと本を携えて参戦したいと思う。第1回はハンブルクかウィーンでの開催に決まっている。ドイツやオーストリアの本場の「ブラームス好き」と比べられても恥ずかしくないよう準備しておかねばならない。もちろん演奏部門でも作曲部門でもなくて屁理屈部門での参戦である。
おおっとその前に国内予選があるかもしれない。
« 出版社という切り口 | トップページ | コネ »
コメント
« 出版社という切り口 | トップページ | コネ »
<ひふみ様
心強いお言葉ありがとうございます。
根比べなら負けませぬ。
投稿: アルトのパパ | 2008年12月19日 (金) 22時47分
「ブラームスの辞書」開設以来1300日連続の記事更新♪
おめでとうございます♪♪♪
1300って、なかなかに素敵な数字だと思います。
これからも2600、3900目指して頑張って下さいね。
はい、どこまでもとことんお付き合いさせて頂きますから。
投稿: ひふみ | 2008年12月19日 (金) 22時37分