三が日の人出
日本人のランキング好きを顕著に示す実例に初詣人出ランキングがある。1月1日から3日までの3日間つまり正月3が日に寺社仏閣を訪れた人の数だ。寺社側の発表と警察の発表とで数値が違うのも恒例だ。上位はほぼ不動でン百万人が集まっている。
ブログ「ブラームスの辞書」左サイドバナーに鎮座するブラームス神社にも初詣客がやってきている。
昨日までの3日間の人出は正確にはわからない。お賽銭をくれたか、賽銭泥棒した人の数は29人だった。お賽銭は199万3537円集まった。
自動車を運転して来ている人なんぞ、いないに決まっているから、本来は甘酒の一杯も振る舞わねばならないのだが、そこは気持ちだけということで。
参拝まことにありがとうございます。
<魔女見習い様
はい。どうも1日のお賽銭が1千万円を超えると「出る」ようです。
そうと知っていたら、ブラームス神社とせずに、ブラームス如来とでもしておいたのですが、後の祭りです。
そうしたらクララは観音様です。
たしか奈良の法隆寺には国宝クララ観音がいたかと。
投稿: アルトのパパ | 2009年1月 5日 (月) 18時17分
黄金の大仏様が見えまする。
おめでたい!
おみくじを引いたら「ボケて!」と言われました。
妙に納得しちゃいました。(笑)
投稿: 魔女見習い | 2009年1月 5日 (月) 00時22分