ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« モノグラフィー | トップページ | 歌曲の曲順 »

2009年1月27日 (火)

仮置き

下書き日」とともに、ブログ記事管理について今年から始めた新機軸である。

クリスマスネタ、誕生日あるいは正月のネタは4年先まで備蓄があると1月20日の記事「ピンポイントネタ」に書いた。記事備蓄の厚みはそれほどではないから、下書きした記事は仕方なく別の日を公開日にして仮保存中である。

つまりこの仮保存のことを「仮置き」と称している。

私が元気で毎日ブログを更新出来れば何の問題もない。万が一不慮の事故に遭遇し、記事を更新できなくなるとどうなるか。仮置きされたクリスマスや誕生日あるいは正月関連記事が、普通の日に一般公開されてしまうこともあり得る。仮置きされる記事の末尾には、本日のこの記事「仮置き」をリンクし、万が一公開されてしまった場合の読者への説明機能を発揮してもらう。仮置き保存された記事にはこの目的のために新設したカテゴリー「98 仮置き」を付与する。

記事の備蓄が順調に進み2010年のクリスマスに達したら、まず仮安置されたクリスマス関連記事の公開日をクリスマスに変更し、カテゴリー「98 仮置き」の属性をはずす。

記事の思いつきは気まぐれだ。思いついたときに記事にしないと飛び去ってしまう。一方で記事公開の連続性も同等以上に重要だ。この2つを両立させるための方便が「仮置き」である。

ブログ「ブラームスの辞書」と長く長くつきあってゆくための準備のつもりだ。

« モノグラフィー | トップページ | 歌曲の曲順 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仮置き:

« モノグラフィー | トップページ | 歌曲の曲順 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ