ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« かする | トップページ | 暗譜安の初見高 »

2009年2月17日 (火)

リートの競作

同一のテキストに複数の作曲家が曲を付ける場合がある。無名の作曲家のものは探しようもないが、一部の有名作曲家とブラームスが同じテキストを共有しているケースをリストアップしてみた。

  1. WoO31-6「野ばら」/シューベルト、ウェルナー
  2. op3-3「異郷で」/シューマンop39-1
  3. op6-1「スペインの歌」/ウォルフ「私の髪のかげで」
  4. op19-5「エオリアンのハープに寄せて」/ヴォルフ
  5. op43-2「五月の夜」/シューベルトD194
  6. op47-5「恋する女の手紙」/シューベルトD673、メンデルスゾーンop86-3
  7. op48-5「涙に濡れた慰め」/シューベルトD120
  8. op59-1「夕靄はたちこめて」/オットマール・シェックop19a-2
  9. op71-5「恋歌」/シューベルトD429、メンデルスゾーンop8-1

きっと、まだあると思う。

« かする | トップページ | 暗譜安の初見高 »

コメント

<田中文人様

貴重な情報ありがとうございます。
重唱や合唱を探すとまだあるかもしれません。

「エドワード」Op75-1は、シューベルト「古いスコットランドのバラード D923」と同一テキストです。参考までに。

<魔女見習い様

そうなんす。

もっとあると思います。同じテキストなのに通称が違っていたり、同じテキストの違う部分に付曲していたり、様々です。

同じテキストの共有が
メンデルスゾーンとも複数あるンですね。
へぇ~へぇ~へぇ~~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リートの競作:

« かする | トップページ | 暗譜安の初見高 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ