トリプルダブル
バスケットボールの用語だ。1試合で1人のプレーヤーが、得点、アシスト、リバウンドの3部門全てにおいて2桁つまり10ポイントを記録することだ。これはオールラウンドプレーヤーの勲章だ。
今日までに3人の子供たち全員の3学期が終わった。長女が中学の3年間を「無遅刻」「無早退」「無欠席」で乗り切り、賞状をもらったことは既に述べた。兄に次ぐ受賞だとも書いた。
実は、長男と次女も今年1年「無遅刻」「無早退」「無欠席」「無出席停止」「無忌引き」のいわゆる「完全皆勤」を達成した。兄妹3人がそれぞれの学校で1年間「完全皆勤」だった。この快挙は昨年に続く2年連続だ。3人の子供全員が、2年連続で「完全皆勤」である。つまり我が家のトリプルダブルだ。
でも今年は危なかった。1月25日の日曜日の朝、何と長男が39.2度の発熱だ。かかりつけの医者はお休み。市販薬を飲ませて、氷枕をあてがって1日中寝させた。翌朝体温計は36.3度を示した。祈るように学校に送り出した。帰宅後念のため医者に診せると「風邪」「それも治りかけ」という診断。インフルエンザではない。長男が登校したことを知って、普段なかなか人を誉めない長女が「おおお!気合入ってるねぇ」と驚いていた。39.2度の発熱が1日遅れて月曜の朝だったら、欠席させていただろう。
同様に次女も2月2日頃体調がすぐれなかった。早退覚悟で登校させ帰宅後に医者に。長男と同じ診断が出た。長女もまた高校合格発表後の2月17日頃体調を崩した。
3人とも皆勤賞を意識していた。加えて今年は長女の受験。大事な時期に風邪を貰ってきて長女の足を引っ張るまいという気概に溢れていた。「気合が入っているから私は絶対に平気」と気丈な長女を皆が盛り立てようという雰囲気だった。
長男と長女は5年連続の達成だ。次女は2年連続である。
連覇は野球だけではなかった。ただ無邪気に我が家の連覇を喜びたいだけの記事だからブラームスにはこじつけようがない。
<narkejp様
ありがとうございます。
風邪の看病を誰がするか。
まず有り得るのは「風邪なんぞひかない」ですが、万が一の時は、ウィーンで寝込めばトゥルクサ夫人でしょう。
投稿: アルトのパパ | 2009年3月27日 (金) 06時59分
お子さんたちの快挙、素晴しい!
ところで、ブラームスに風邪ネタはないのでしょうか。風邪をひいて寝込んだとき、誰が看病してくれていたのか、それとも孤独に寝ていただけなのか、興味があります(^_^)
投稿: narkejp | 2009年3月27日 (金) 06時14分
<魔女見習い様
おかげさまで。
来年度は3連覇を目指します。
投稿: アルトのパパ | 2009年3月26日 (木) 06時38分
皆金賞ですね☆
投稿: 魔女見習い | 2009年3月26日 (木) 00時43分