ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« シュピッタへの引導 | トップページ | エルベの東 »

2009年4月10日 (金)

備蓄730本

どうやら記事の備蓄が730本に達した。つまり2年分だ。はじめて730本に達してから2週間、一度も730本の大台を切ることがなかった。記事備蓄が2年を超えたと断言しても良さそうだ。

備蓄が1年分に達したのが2007年7月だったからこの1年分を貯めるのに2年かかっていないということだ。この時に2009年5月30日のブログ「ブラームスの辞書」創立4周年までに2年分の備蓄が出来ればと思ったが、これを達成することが出来た。

「創立4年で2年分の備蓄」ということは、4年間で6年分の記事を思いついたことに他ならない。このペースが維持できれば私が65歳になる2025年には10年分備蓄が出来ることになる。つまり2035年だからブラームス生誕200年までの記事が十分確保出来る。「このペース」が体感出来たことは意義深い。2日に3本というシンプルなペースだ。

ペース自体は十分現実的だが、備蓄した記事の管理に骨が折れそうな気がする。

« シュピッタへの引導 | トップページ | エルベの東 »

コメント

<魔女見習い様

ありがとうございます。

見ての通りの書き散らかしゆゑ、自慢にはなりませぬ。

すごいのは、やっぱりブラームスでございます。

すごいっ!
2日に3本のペースならば、記事が増えていくのはわかります。
でもそれをシンプルと言えるのは、アルトのパパさんくらいですよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 備蓄730本:

« シュピッタへの引導 | トップページ | エルベの東 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ