ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 再会 | トップページ | 夢路より »

2009年6月19日 (金)

夕靄は立ち込めて

作品59-1を背負う歌曲。ト短調全長94小節。ブラームスでは数少ないゲーテ作のテキスト。ゲーテ78歳の作とされている。

とりわけ46小節目からの転調が美しく気に入っている。

曲の末尾「Herz hinein」の部分つまり88小節から、上下2種の旋律が用意されている。より装飾的なのが上で、深く沈潜して行くのが下だ。

我が家のCDでは5名が歌ってくれている。

  1. アンドレアス・シュミット(Br)
  2. ロベルト・ホル(Br)
  3. 白井光子(A)
  4. ラン・ラオ(S)
  5. ディートリヒ・フィッシャーディースカウ(Br)

5人のうちソプラノのラン・ラオだけが上の旋律を歌っているが、残り4名が下を選んだ。直前の86小節目から旋律は下降が続く。それを受けて曲の末尾まで下降を継続させる方を選んだと見る。旋律の動きとしてはより単純だが、「無理な人は下をどうぞ」という位置付けにはなっていないということだ。

昨夜は25年ぶりに大阪鶴橋で焼肉を食べた。

« 再会 | トップページ | 夢路より »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夕靄は立ち込めて:

« 再会 | トップページ | 夢路より »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ