ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 保続音 | トップページ | 最愛の歌曲 »

2009年6月 7日 (日)

オープンキャンパス

高3の長男が週一回系列大学の講義を受けていることは既に述べた。ドイツ生まれの女の先生から週一回90分ドイツ語を習っている。

今日は日曜日で、オープンキャンパスだった。つまり学生以外の人間が学内を歩いてもいい日だ。そこで一計を案じ、長男を通じて先生にお会いできないかをお尋ねした。呆気なくお会いいただけることになった。大学の見学をかねて母と長男と3人で訪ねた。

先生の計らいでランチをご一緒することになった。

そして当然「ブラームスの辞書」を1冊差し上げた。作品番号はop109にした。「祝辞と格言」だ。この作品はブラームスがハンブルク名誉市民に選ばれたことのお礼として、当時のハンブルク市長カール・ペーターセンに献呈されている。ハンブルク生まれの先生にピッタリだと思う。

« 保続音 | トップページ | 最愛の歌曲 »

コメント

<moco様

おお。これはこれはお久しぶりです。

おかげさまで、ナイスなご縁には事欠きませぬ。

お久しぶりです。
ブラームスが引き寄せたようなご縁ですね♪


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オープンキャンパス:

« 保続音 | トップページ | 最愛の歌曲 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ