ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 第4の子育て | トップページ | オペラの話題 »

2009年7月28日 (火)

結果発表

謝恩クイズの正解および結果を発表する。

答えは「オペラ」だ。

正解をお寄せ頂いた方は、いらっしゃいませんでした。「ブーイング」や「ぼやき」はコメントにてお受けいたします。

周知の通りブラームスはオペラもオペレッタも残していない。わがブログ「ブラームスの辞書」は見ての通りのブラームス関連ブログだから、そのカテゴリーに「オペラ」を設置するのは意外な気もする。

謝恩クイズの出題では、末尾のヒントの中で「カテゴリー26から39まで音楽のジャンルが並ぶ」と書いた。カテゴリーとはあくまでも記事管理のツールであることは重要だ。「ブラームスが残した音楽のジャンル」ではない。そこがねらい目だ。「ブラームスはオペラを書いていない」という事実を知っている読者の知識、つまりは常識を逆手にとる意図がある。ブラームスに親しんで日の浅い読者が、ブラームスがオペラを書いていないことを知らずに的中させる心配をしていたが杞憂だった。読者諸氏が「オペラ~ぁ」とのけぞってもらえるなら本望だ。

しかしブラームスの関心の高さは並ではない。それでもオペラを書かなかったという事実は重い。そのことを今後カテゴリー「28 オペラ」に記事を積み重ねながら考えて行きたい。だから明日から8月一杯「オペラ月間」としてオペラ関連記事を集中して発信する。

« 第4の子育て | トップページ | オペラの話題 »

コメント

<魔女見習い様

音楽の知識やブラームスへの愛情ではなく、管理人の脳味噌とのシンクロこそが求められていますから、まっとうな見識をもった大人は当てようがありませぬ。

<てぃんぱにゃー様

恐れ入ります。本日記事「オペラの話題」は、ブーイング封じのおまじないです。

結果発表の翌日は気合ネタと決めていました。それから来月はほぼオペラネタ一色の予定です。

宮廷楽長までは考えたのに、
おしかったー!

ォペラ~!?(笑)なるほどー。書かなかったけど関心が高かったんですよね…って本日(7/29)の記事で再認識です。

オペラをほっとんど聞かないのですが、この一月でお勉強させていただきます♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 結果発表:

« 第4の子育て | トップページ | オペラの話題 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ