フラッグカウンター
お気づきの方も多いと思う。「謝恩クイズ」のどさくさに紛れて、新たなブログパーツを追加設置した。右サイドバナーの最下段だ。国旗が並んでいるからすぐにわかると思う。
これは、ブログ「ブラームスの辞書」へのアクセス元ユーザーの国籍を割り出して、その国の国旗を表示するというものだ。ドメイン末尾の国別略号がキーになっているのだ思う。日本なら「jp」だし英国は「uk」だ。海外からのアクセスがどれほどあるのか判るという代物だ。ひょっとしてIPアドレスからも割り出されているかもしれない。信憑性はともかく、色とりどりの国旗が表示されて楽しいではないか。申すまでもないが、海外からアクセスされていようとも、実際に見ているのは日本人または日本語の使い手だ思われる。ブログ「ブラームスの辞書」はコテコテの日本語で書かれているから日本語がある程度わからないと楽しめないハズだ。海外在住の日本人にどれほど読まれているかの目安なのだと思う。
7月1日に設置した。何かと慶事が重なる祝賀月間にふさわしい。これも一つの記念事業だ。
« 記念事業 | トップページ | 作品番号のコントロール »
コメント