ジャンル別記事数
先般、カテゴリー「31 歌曲」に属する記事を100本にすることを目標にしたブログ内イベント「歌曲特集」が終わった。だから今現在カテゴリー「31 歌曲」に属する記事は141である。ついでに他のジャンルの記事がどうなっているか調べた。
- 26 ソナタ 13本 備蓄9本
- 27 変奏曲 4本 備蓄8本
- 28 ? 0本 備蓄28本 謝恩クイズ実施中
- 29 オルガン 18本 備蓄4本
- 30 ピアノ 73本 備蓄41本
- 31 歌曲 141本 備蓄11本
- 32 器楽 2本 備蓄0本
- 33 室内楽 77本 備蓄51本
- 34 交響曲 54本 備蓄38本
- 35 協奏曲 18本 備蓄16本
- 36 管弦楽曲 10本 備蓄12本
- 37 合唱曲 24本 備蓄28本
- 38 重唱曲 11本 備蓄8本
- 39 民謡 24本 備蓄21本
我ながらなかなか興味深い。歌曲の備蓄はわずかに11本だ。歌曲特集で一気にはき出してしまったからだ。気合いが入っていたということに他ならない。ピアノ曲と室内楽が拮抗している。24曲の室内楽と40曲を超えるピアノ曲が拮抗すると言うことは、室内楽に手厚いということだ。4曲しか無い交響曲が92本とは、さすがに分厚い。
見ての通り、カテゴリーの26番から39番には、音楽のジャンルが並ぶ。謝恩クイズ出題中の28番もその流れに乗って既に28本の備蓄がある。室内楽、ピアノ、交響曲に次ぐ備蓄本数だ。カテゴリーを立ち上げるだけのことはあるのだ。
さりげない謝恩クイズの宣伝だが、いわば「私の脳味噌とのシンクロ」が求められる難問だと思う。「オマエの脳味噌の中のことなんぞ知るか」と言われても返す言葉はない。「変奏曲」と「オルガン」の間であること自体には意味は無い。
« 50ヶ月連続フルマーク | トップページ | 小人閑居して不善を為す »
<魔女見習い様
お答えします。結論から申せば「YES」です。
7月28日に解答を発表した後、そのカテゴリーに加える予定の記事が、過去にあります。
今はまだ「カテゴリー28」を背負わずにひっそりとそのときを待っております。万が一背負わせてしまうと、左サイドバナーに表示されてしまいます。
ヒントになりますでしょうか。
投稿: アルトのパパ | 2009年7月 2日 (木) 06時30分
<質問>
ココログは、1記事に対して複数のカテゴリーを付与できます。
現在「カテゴリー28」メインの公開記事は0本とのことですが、
すでに公開されている記事の中に
「カテゴリー28」にも属している記事はありますか?
投稿: 魔女見習い | 2009年7月 2日 (木) 00時42分